見出し画像

フリーランス5か月目 目標志向が高かった自分に気づく


コーチのなおです。
フリーランス5か月目に入り、最近感じていることがあります。

やりたい事だけをやれる自由な時間と環境を手に入れたのに、会社員時代に複業としてやっていた成果とあまり変わらない気がする、つまり効率的ではないような気がするのです。

会社員の時は、1日のうち8時間を仕事に使い、複業として仕事の合間や就業前後にコーチングに関連する仕事をしており、今思えばうまく時間を使っていたなと感じています。
今はやりたいこと、やろうと思っている事など時間はたくさんあるのに、あまり成果を感じていない。
いろんなことをやりたいという気ばかり焦っているのだろか?

いったい私に何が起きているのだろう?

改めて、自分のやりたい事、目指す姿など、書き留めておいた資料を振り返ってみました。
計画は立てているつもりだけど、目先の事に追われ、流されているような気がします。

目標が明確だとそこに向かって頑張れる(営業時代の癖)自分がいるので、
ストレングス(強み)を調べてみると「目標志向」が6位にありました。

https://www.gallup.com/cliftonstrengths/ja/home.aspx

<目標志向>
「あなたには、優先順位と目標を設定し、効率的に働く高い能力があります。時間がかかる無駄な事を避け、全体的な目標を追い続けます」

やはりそうか。
目指す明確な目標があることで、そこに向かうための力が沸き起こり、前に進めるようです。
今、それがイメージどおりに出来ていないことに対して、ストレスを感じているのかもしれません。

※ポテンシャルを最大化する行動をとる
・小さな目標を定期的に達成すると、前進することが実感できてさらにやる気がでる
・毎週パワー時間を決める。SNSや他のことを一切せずに集中する
・自分の目標を書き出し、頻繁に見返す

やろうと思ってなかなか手をつけずに後回しにしている未完了たち。
未完了は、本気でやろうと思ったら結構すぐに終わってしまうはずなのに、
でもそれに取り掛かれないのは、何かがブロックしているのかもしれません。
まずは、自分が本当にやりたいことを改めて考えてみます。

なぜそれをしたいのか?
なぜブロックしてしまうのか?
それをすると何が得られるのか?
自分のどんな価値が活かせるのか?

自分が本当にやりたい事に向かって、「自分をリードする」必要がありそうです。

リード・ザ・ジブン
目先のことに捉われるのではなく、自分が本当にやりたいこと・ありたい姿を明確にすることで自分ごと化します。そうすることで、自分の想いをベースにどんどん行動を起こすことができる「自律自走人材」に脱皮することができます。脱皮を繰り返すことで、「過去最高の自分に進化し続ける」ことができるのです。 
 

リード・ザ・ジブン 宇佐美潤祐 著

なりたい姿(目標)を明確にし、そこに向けて自分のやりたいことを「自分ごと化」して行動を起こす
目標志向の強みを活かして、さらに進化できるよう前進していきます!

いただいたサポートはクリエーター活動費に使わせて頂きます!