見出し画像

おまとめ「採用を科学するシリーズ」

こんにちは。Amuletの迫頭です。

前回は【新サービス】のご報告で投稿させて頂きましたが、たくさんの方からコメントを頂きましてありがとうございました。
SESマッチングサービス「encount」を引き続き宜しくお願い致します。
https://www.encount.work/

さて、今回は2020年に投稿した「採用を科学する」について、活用しやすくまとめました。
この機会にぜひブックマークしておいてください!こんな時はこれ!といった感じで引き出しやすくなりますので。
なにかしら、みなさんのお役に立てれば嬉しいです。

----------------------------------------------------------------------------
◇「会社案内の作り方」について 
スキルの高いエンジニアは仕事を選べる立場にあるので、選んでもらうには「刺さる会社案内」が必要です。作り方のポイントを書いていますので、会社案内を整備する際にご活用ください。
第3話 https://note.com/_amulet/n/n84be50856d4c
----------------------------------------------------------------------------
◇「自社の欲しい人・ペルソナの設定」について
2つのライトな方法を紹介しています。意外と明確になっていない会社さんも多いのが実情です。「なんとなく」から脱却の一歩としてご活用ください。
第4話 https://note.com/_amulet/n/n76ab2fe61e37
----------------------------------------------------------------------------
◇「映像活用」について
母集団形成に苦労されている、会社の魅力が伝わらないという会社さんに読んで頂きたい投稿です。
映像があるだけではダメという注意喚起も促しながら、具体的な事例としてダイレクトリクルーティングのユースケースを挙げています。
第7話  https://note.com/_amulet/n/ne3bd4e431b5f
----------------------------------------------------------------------------
◇「スカウトメッセージの書き方」について
求職者にメッセージを送って返信がこないとお悩みの方へ、5つのポイントを挙げて説明しています。サンプル文面もありますのでご活用ください。
第8話 https://note.com/_amulet/n/n46b8b39a76c1
----------------------------------------------------------------------------
◇採用エピソード「こんなところに逸材が?!」
一風変わった出会いから採用に繋がったお話です。どこに逸材が眠っているかわからないので、常に頭は柔軟にということがお伝えしたいポイント。
第12話  https://note.com/_amulet/n/n16a2ea35d6e3
----------------------------------------------------------------------------
◇採用エピソード「気持ちいい内定辞退?!」
内定辞退ってネガティブワードですが、そうじゃないお話です。学生と採用担当も人と人、出会いを大切にしてほしいという思いを込めて書きました。人間関係はいずれ巡って戻ってくることがあります。その時が楽しみになるように。
第14話 https://note.com/_amulet/n/nceb4c5c8a621
----------------------------------------------------------------------------
◇採用エピソード「ド素人が引き起こした、無計画な新卒採用の悲惨な末路」
私が本格的に採用を始めた年、お恥ずかしい失敗をしました。ド素人が何も考えずに採用を始めるとこうなるという、失敗談です。
新卒採用の実績がなく、何から始めたらいいかわからない企業様はぜひ、参考にしてみてください。
第21話 https://note.com/_amulet/n/n5b8b24b77715
----------------------------------------------------------------------------

2021年、採用に関して改めて考える機会にしてもらえると嬉しいです。コロナの収束もいまだわからない状況で、企業様によっては採用を控えられているというお話も耳に届いております。
しかしこの先、IT企業にとって採用はより一層難しくなっていくことは必至です。それも含め、今一度考えておきましょう。

来週は、「営業を科学する」シリーズのまとめを作ります。お楽しみに。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?