マガジンのカバー画像

感覚過敏

8
運営しているクリエイター

2020年8月の記事一覧

ぱんだの感覚過敏

note始めてすぐに勢いで書いちゃったけど
めちゃくちゃだったから…リベンジ!

聴覚、触覚以外にもあるけど
とりあえずこの2つが多いかな

☆★☆聴覚過敏☆★☆自分の部屋のなか
・時計の秒針
・クーラーの音
・空気清浄機の音・外のバイクの音
・外のしゃべり声
(2階だけど結構聞こえる)気になり始めるともうダメ
眠れないし、何もできない

時計はだいぶ前に外した

最近イヤーマフを手に入れ
つけた

もっとみる

感覚過敏 役にたつこともある

☆★☆職場にて☆★☆利用者さんの変化に気づきやすい理由まではわからなくても
なんか変、なんか違うに気づく

ことがある

絶対ではない
これも体調とかにもよると思う

・黄疸出てしまった利用者さん「なんか黄色くない?」ってぱんだが言っていた3日後に「黄疸!」って看護師さんたちが大騒ぎ

「黄色い」って言ったのに…

と、気づいて伝えていても
伝えていても
何もできないこともある

・声が普段と少し

もっとみる

新しいお友達

今までのイヤーマフは
遮音性高そうなの買って

自分の部屋の中だけで使ってた

でも大きかったんだよねー

家族とテレビみてるときとか
病院の待ち時間とか
使えるかなー?と思って

(左が前からのお友だち、右新しいお友達)

つけた感じ小さいけど
音が全体的に小さくなる

でも、まだ付け方がうまくないのか
髪の毛が引っ張られる感じとか
耳のまわりにあたる感覚とか

ちょっと微妙

でも、仲良くなら

もっとみる

安心する人、感覚過敏は優しさも敏感に受けとります

病院はぱんだにとってすごく不安
一回過呼吸なっちゃうと余計不安

4回かな?
行ったことがある病院のこと

毎回迷惑かけちゃって
もう行かない…って思うけど
他に思いあたるところも
行けるところもなくて

発達障害とかメンタル系の
3ヶ月おきとかに思い立っていった感じで
定期的には行ってない
行けないともいうのかな…

☆★☆1回目☆★☆
QEEGの検査を受けにいった
発達障害かどうかわかるって知

もっとみる