見出し画像

オモムロニ#1 気分を研ぎ澄まそう

気分でいいのだと思う。
いや、気分こそが大事なんだと思う。

人の気分って変わりやすいものだし、「気分で仕事をします」と言われるとどこか不安になるし、気分転換って言葉は少し現実逃避的なテイストを含むことが多い気もする。

「自分の気分は抑えて、冷静にちゃんとやろうね。」
が正解と言われるだろうし、それはぜんぜん否定しようもない。

でも、それでもなお、よい気分が乗っている仕事というのは、いいものだと思う。気分良く動いていると、
新しいことにチャレンジできたり、
同じ仕事でも愛情を込められたり、
周りの人に優しくできたり、する。

結果、できなかったことができてしまうこともある。
結果、周りの人が笑顔を見せてくれたりする。
結果、なにか大きいことに繋がることもある。

もっと気分を研ぎ澄まそう。

自分の気分を気遣って、ちゃんと気分がよくなることをしてあげよう。

それは香りのいい珈琲を煎れることかもしれないし、
ずっと読みたかった本を開いてみることかもしれないし、
好きな人やモノを思い出すことかもしれないし、
意味もなく絵を描いてみることかもしれないし、
花を買って帰ることかもしれないし、
目の前の何かをひとつ片付けることかもしれないし、
夢や目標を書き出すことかもしれないし、
隣の誰かのいいなと思っているところを伝えることかもしれないし、
時には遠出をすることかもしれない。

後ろめたさなんていらない。むしろ持っちゃいけない。
気分を上げるのは、とてもとても優先度が高い大切なお仕事だと思う。
悪い気分でできることは限られている気がするし、それは効率や幸せと距離があるんじゃないかと感じます。

気分良くいることが善。
なんかホントな気がします。


さて、今日も楽しく過ごしましょう。
目を三角にして頑張るのも大事だけど、達人はどこか力が抜けているように感じます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?