マガジンのカバー画像

日記

110
2020.12 - 2021.05
運営しているクリエイター

2021年3月の記事一覧

#86 誰より  2021.03.24.Wed.

#86 誰より 2021.03.24.Wed.

休日。

出かけようかと思ってたけど、
起きたの遅くて出かける気失せた。

YouTube見たり、漫画読んだり、溜め込んでたnote書いたり。




もう何か最近このnoteは日記なのか分からんくなってきてる。

数日後とかに書いてるし。

その日やったこととか書こうと思ったことはメモに残したり、下書きで途中まで書いたりはしてる。

残してるから、数日後とかでもまあ覚えてるし書けるっちゃ

もっとみる
#85 競争  2021.03.23.Tue.

#85 競争 2021.03.23.Tue.

9時半出社。研修。

年次の近い人同士で2021年の個人課題について話し合おうって内容。

アドバイスし合ったりとか、意見交換会的な。

あまり深い話をしたことがない同期と話したからすごく新鮮だった。




同期の課題を聴いて、何か全部似てるなと思った。

4人で話してたけど、私以外の3人は自ら自分の意見を言えないことが多いらしい。

自分の意見間違ってるかなとか、言っても意味ないかなと

もっとみる
#84 俗  2021.03.22.Mon.

#84 俗 2021.03.22.Mon.

今日は読書。

先輩に貸していただいた『上京物語』という本を読んだ。

すごく面白かった。




”成功”とは何か考えさせられた。

私にとっての”成功”ってなんだろう。

本では一般的にお金持ちになることが”成功”と考えられている、みたいに書かれてた。

私は死ぬ時に自分の人生それなりに楽しかったなって思えれば”成功”なんじゃないかなと思ってる。

小さな”成功”は人生の中でたくさんあ

もっとみる
#83 立場 2021.03.21.Sun.

#83 立場 2021.03.21.Sun.

今日も特別何かをする予定はない休日。

突然、学生時代に居酒屋でアルバイトをしていたときの先輩から連絡があった。

「この子知ってる?」と。

一時期、その居酒屋で少しだけ一緒に働いてたという子に出会ったらしい。

名前をLINEで検索すると、当時一緒に働いていた同期とその子について話してるトーク履歴があった。

記憶にない。

私は3年近くいたけど、入れ替わり激しかったしな。




もっとみる
#82 柄  2021.03.20.Sat.

#82 柄 2021.03.20.Sat.

土曜日。休日。

東京へ単身赴任中の父が帰ってきた。

祖母と親戚の家へ行くらしい。

私たちは行かないけど。




父方の祖母はそれなりに良いお家柄の次女。

祖父も割と大きい家の次男だったらしい。

お見合いで結婚して家を出てるから、いわゆる分家。

本家の人たちとなんてほぼ関わりはない。

言ってしまえば無関係。

親戚の関係性とか詳しく聞いたけど別世界すぎてよくわからなかった。

もっとみる
#81 遠洋漁業  2021.03.19.Fri.

#81 遠洋漁業 2021.03.19.Fri.

今日は在宅からの出社。

在宅で先輩の1ヶ月の振り返り課題を読んだ。

めちゃくちゃ面白かったしすごいなあってなった。

純粋に読んでて楽しいなってなった。




その中で2人の先輩が印象に残ったこととして、私がやった研修内容について書いてくださってた。

研修をしたのが月の最後とかだったから、ただ記憶に残ってただけかなとも思ったけど。

ここでも素直に喜べないひねくれ子。

ほんと可愛

もっとみる
#80 距離感  2021.03.18.Thu.

#80 距離感 2021.03.18.Thu.

今日も出社。

ひたすら架電。まあ出ない。

後半やること無くてほとんど立ってただけなんだが。

足痛いのほんとにどうにかしなきゃ耐えれん。




言わんとだめなことが複数あると、何個かにだけ意識いっちゃって忘れる。

まじで良くない。

先に話し始めた内容に必死になって忘れる。

あとから、あぁっ、、、!!ってなる。

何について伝えるのか、聞くのかを一言でわかるように簡単に書いて可視

もっとみる
#79 アナログ  2021.03.17.Wed.

#79 アナログ 2021.03.17.Wed.

出社。初実務。

疲れた。

何よりもう立ちっぱなしが本当にしんどい。

何で椅子だめなん。

足痛すぎて、結局立ってても姿勢悪くなってる気がする。




言うべきこと忘れないように、間違ったこと伝えないようにだけでもう必死。

これだけとった!って事実はあっても

正直、選んだのは向こうだし私が特別何かした訳でもないしなあと思ってしまう。

それに、私がほぼ全員に架電してんだから、必然

もっとみる
#78 合う  2021.03.16.Tue.

#78 合う 2021.03.16.Tue.

今日は出社。

実務について教えていただいた。

日に日に知ってはいるけどやったことないことが増えていく。

仕方ないけど。

やってないから忘れるスピードも早い。

だったら復習しとけよって感じだけど。

個人的にはやって覚えて考えて改善が1番効率的だし自分に合ってると思う。

まあ仕方ないけど。2回目。

できない中でも出来る方法探せって感じなんだけども。

自分を肯定しては否定しての繰り返し

もっとみる
#77 勝手  2021.03.15.Mon.

#77 勝手 2021.03.15.Mon.

在宅勤務。

動画と過去受けた研修の振り返り。




「任せる技術」についての動画を見た。

自分がやった方が早いと思ってしまう病。

分かる。

めっちゃそう思う時ある。

でもそれじゃ意味ないし、何よりそうすると最終的に自分がしんどいってのをこれまで散々実感してきた。

やった方が早いとは思うからやるけど、別にめっちゃやりたいって訳でもないから、勝手にやらされてるみたいな感覚になる。

もっとみる
#76 同期  2021.03.14.Sun.

#76 同期 2021.03.14.Sun.

休日。

ほぼ1日中同期の1人と4月にやる年次目標についての話し合いのことを考えてた。

どうやって当日を迎えるか、当日どんな感じで進めていくか、2人でああだこうだと。

当日どこで躓きそうか、なんでややこしくなるか、できる限り想像してどうするか考えた。

正直、考え出すとキリがない。

特に話し合いなんて、その日になって実際やってみないと分からないことの方が多い。

誰が何言うかある程度は想像で

もっとみる
#75 人人  2021.03.13.Sat.

#75 人人 2021.03.13.Sat.

休日。

お昼は母方の祖父母とリモート飲み会。

みんな久しぶりと言っていたけれど、1ヶ月ぶり。

正直そんな経ってない。

祖母と私は飲まないので、祖父と母が飲んでた。

祖父と母は性格が似ていて、たまにちょっとした言い合いみたいになる。

お互いが自分の考え意見が絶対正しいと思ってるタイプの人達。

聞いてる分には別にいいけど、巻き込まれたくはない。




夜は、大学で知り合った友人

もっとみる
#74 研修  2021.03.12.Fri.

#74 研修 2021.03.12.Fri.

9時半出社。研修。

社会人基礎力の主体性とブランディングについて。




主体性がない、言われたことしか出来ない人の例を見てグループワークをしていた際、

ある先輩が「よく言う最近の若者みたいな感じ」と言った。

私も一応その"最近の若者"に入るのだが。

もう1人の先輩が「いや若者ここにいるよ」と私と同期を指して言ったらちょっと焦ってた。

私たちに対して言ったものではなく、一般的に

もっとみる
#73 議  2021.03.11.Thu.

#73 議 2021.03.11.Thu.

今日は出社。

おそらく最後の新入社員研修という名の研修。

今後、同期だけで研修ってのもあるだろうけど
"新入社員"研修ではなくなる。

"2年目"研修とかになるのかな。

まあ名前が変わるだけで中身はそんな大して変わらんだろうけど。




午前中は「次の新入社員、つまり私たちにとって初めての後輩にどんなことを働きかけていきたいか同期全体で共通のものを決めましょう」という時間だった。

もっとみる