見出し画像

料理が出来上がるまで待てない息子に食べさせるもの


我が家では前日の残りがない限り仕事から帰ってきて作ります。


なので、息子はお腹がペコペコ。

どうしても我慢が出来ない時は野菜室を自分で開けてミニトマトを私に渡してきて"食べたい!"と訴えます。


ミニトマトを息子から受け取ると
洗ってカットし渡すのですが、そのタイミングでおかわり催促が来る前に次に食べさせるものを夕食と同時進行で準備します。

次に食べさせるものというのが
にんじん、じゃがいも、たまねぎ、かぼちゃなどレンチンして美味しくなるもので、
それらを適当に選ぶと、ピジョンの野菜が洗える洗剤で洗って玉ねぎ以外、皮を剥かずにラップに包んで4〜5分レンチンします。(じゃがいもは4等分にします。)


そして、息子が食べ終わったお皿を持ってきたらレンチンした野菜をカットして渡します。
息子は食べるのが早いのでレンチンしたものを冷ます時間は殆ど無くアツアツですが「アッチだからフーフーして食べるんだよ」と伝えながら渡します。


すると、始めの頃は熱さにビックリして泣いたりすることもありましたが
今では分かっているので自分で触って確認しながら気を付けて食べれるようになりました。

また、レンチンした玉ねぎやにんじんは冷ます時間があればカットせず大きいまま食べさせます。


理由は野菜の形と味を覚えて欲しいというのと、丸かじりっぽくワイルドに食べる食べ方も含めて色んな食べ方を楽しんで欲しいからです。



このようにして私は食事の準備中息子の空腹を満たしています。

そして
おかずや汁物ができ次第、ご飯や納豆も一緒に食べたり、
1品ずつ出来たものから食べてもらったりします。


因みに
息子は食べるときは大人と食べる量が変わらないので食後のお腹周りはパンパンです笑。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?