光触媒とは⁉︎

こんにちは、げんきです!

今日は僕がやっている事業、光触媒コーティングの説明をしたいと思います。

そもそも光触媒とは?

光触媒(酸化チタン)と光の作用で化学反応を起こして、有害物質を分解してくれます。
分解することを通じて抗菌作用や防汚作用、消臭効果などを発揮してくれます。
人工的な化学薬品などと異なり、光の作用で効果が発揮されるため、人体に影響を与えず、環境にも優しいのがメリットです。
小さなお子様がいるご家庭やペットを飼育しているご家庭でも安心して施工でき、保育所や老人ホーム、病院やクリニックなど安心と衛生が求められる施設でも導入されています。

昨今の新型コロナウィルスの影響から世の中の抗菌ニーズが非常に高まっており、我々が扱う光触媒にも注目が集まっております。

・次世代の光触媒 『チタンテックス』

僕の会社で扱う光触媒製品『チタンテックス』は大手美容室や政府要人も利用する大手ホテルなど業界を問わず数多くの導入実績があります。

製造メーカーは20年以上光触媒製品に携わっておりますので製品の安全性も間違いありません。

導入メリットは数多くありますが簡潔にまとめると以下のようになります。


・吹き付けるだけで空間を抗菌

弊社が使用する”チタンテックス”は吹き付けるだけで空間を抗菌コーディングし、防汚や消臭効果を発揮させることができます。
施工が簡単かつスピーディーなので、抗菌したいお部屋が複数ある場合や広い室内でも短時間で完了します。
壁や天井などの空間だけでなく、ドアノブやテーブル、イスやソファなど手や体が触れる場所、レジやパソコンなど人が作業をする機器、カーテンなどにも施工が可能です。
無色透明で施工面を傷めることや変色させる心配もありません。

・安全で高いコストパフォーマンス

光触媒も酸化チタンも人体や環境に有害な物質は含んでおりません。
保育所や老人ホーム、クリニックや病院、飲食店の厨房やホールでも、安心してお役立ていただけます。
1回の施工で半永久的に効果が持続しますので、頻繁に施工し直すことやメンテナンスする費用も抑えられます。
低コストで長期に抗菌や防汚、消臭の効果が持続するコストパフォーマンスの高さもおすすめする理由の一つです。
お手入れの手間やコストも抑えられ、ランニングコストが抑えられるのも魅力の一つです。

・脱 空気清浄機‼️

現代では、感染症対策や室内環境美化のために空気清浄機が多くの場所で使われています。
空気清浄機だけに限る話ではないですが、多くの機器や製品は石油を用いて製造され、水や電気などの資源を使いながら稼働します。
わが国では、広大な森林や山々、気候の影響もあり水は豊富にあるといえます。
しかし、世界規模でみると水は大変貴重な天然資源であります。
このような問題に対処する足掛かりとして、無尽蔵のエネルギー、太陽光を利用する光触媒コーティング導入は、ニオイや病原菌、ウイルス、カビ、花粉など人に有害な物質を自然の力で分解し、清潔な室内環境をつくる技術です。


・自然の力による抗菌や防汚力

室内壁をハイブリット触媒で加工すると、触媒の働きにより、壁面に強力な酸化分解力がうまれます。
室内の有害物質は気流に乗って室内を移動する中、壁面に吸着して分解されます。
※水と二酸化炭素分解

 従来型光触媒は、光が無い環境(無光環境)では利用できませんでした。そこで、チタンテックスでは、無光触媒、プラチナシルバーを光触媒と複合化することで、全環境に対応できる次世代の光触媒を開発しました。
チタンテックスを室内の壁300㎡に加工すると、小型トラックから1時間排出する窒素酸化物を24時間で分解するだけの浄化力を持ちます。

公的試験期間:公益財団法人神奈川サイエンスパーク

飲食店、オフィスなどで施工に興味のある方はメッセージ等いただければ対応いたします。



この記事が参加している募集

#SDGsへの向き合い方

14,584件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?