マガジンのカバー画像

ロック

9
ロック関連のコラムやエッセイ。
運営しているクリエイター

記事一覧

僕たちがロックンロールを好きな理由(改訂版)

僕たちがロックンロールを好きな理由(改訂版)

「悩みから解放してくれるわけでも、逃避させてくれるわけでもない、悩んだまま踊らせるだけだ」

ピート・タウンゼントはロックンロールをこう言いあらわしている。たしかに、ロックンロールは現実の具体的な悩みから解放してくれるわけではないのだ。

例えば、僕のお気に入りのバンド、The Viewは”Dance Into The Night”でこう歌っている。

「俺たちは立ち止まって話し合う いつだってこ

もっとみる
WANIMAと共に笑う。ライブ@音髭

WANIMAと共に笑う。ライブ@音髭

新潟県の新潟市で開催された音楽フェスの「音楽と髭達 2016」に行ってきました。自分は新潟県に住んでいるのですが、音髭は今回が初参戦。ファンキー加藤やMAN WITH A MISSION・MONGOL800・エレファントカシマシ・ウカスカジー・[Alexandros]・きゃりーぱみゅぱみゅ などの有名アーティストを観ましたが、1番良かったのはWANIMAでした。

WANIMAのライブで楽しかった

もっとみる
神聖かまってちゃん ”きっと良くなるさ”

神聖かまってちゃん ”きっと良くなるさ”

「ロックとは何か」という問い、ロックファンにとっては普遍的なテーマだ。音だけみたらポップスもロックもそんなに変わらない(サウンドは全然違う)。
じゃあ何を持ってロックで、何を持ってポップスなのか? 僕は歌詞が違うと思っている。ざっくり分類するとポップスの歌詞は、「〜が良かった」というようなポジティブで肯定的な表現で、一方のロックは「〜が良くない」という否定的な表現だ。単純に考えるなら、ポップスがポ

もっとみる
アーケイドファイア live@pinkpop fes 2014 がすごい

アーケイドファイア live@pinkpop fes 2014 がすごい

今回はライブ映像を紹介したいと思います。アーケイドファイアのpinkpopフェスの映像です。

https://m.youtube.com/watch?v=5CYtfokNGwk

悪天候でライブ開始が遅れたために3曲カットしなければならなかったこのライブ。すごいのは後半、空が暗くなって雨が降ってきてからで、まるでロックのメッセージが可視化されたような状況になっていること。ロックは現実の悩ましい側

もっとみる
絶望を踊るロックーthe view 『hats off to the buskers』

絶望を踊るロックーthe view 『hats off to the buskers』

僕が最初に買った洋楽のCDは、the viewの『hats off to the buskers』だ。スカパーの音楽番組でやっていたシングル曲”Wasted Little Dj's”のビデオを観たのがきっかけだった。緩くて怠い感じの曲と映像だったから、面白くてちょっと笑える、というのが第一印象だった。それから、そのビデオを何度か観るうちにだんだん好きになっていって、そのCDを買ったんだと思う。彼ら

もっとみる
アーケイドファイア ”ネイバーフッド” について

アーケイドファイア ”ネイバーフッド” について

僕がロックを聴き始めたのは、たしか2007年の春ごろ。スカパーの音楽番組でみたThe ViewやMy Chemical Romanceにハマって、そのあとArctic Monkeys、The Strokes、The Libertines、The White Stripesなどの00年代ロックを聴いてきた。 僕はいま20代だから、00年代にデビューしたバンドに親近感をもっているんだと思う。それで、そ

もっとみる
ホールデン・コールフィールドとカート・コバーン

ホールデン・コールフィールドとカート・コバーン

最近『ライ麦畑でつかまえて』を読んでいる。野崎訳のやつで、読むのは5回目くらいだと思う。これは中学生か高校生くらいのホールデン・コールフィールドが主人公の話で、彼が学校を退学になってから街に飛び出して、いろんな出来事を体験しながら大人の社会を否定していくという話です。ホールデンは既にいくつかの学校を退学になっていて、また、学校や街で出会う人たちをとことん否定していきます。彼は自分の頭の中に理想の世

もっとみる
僕たちがロックンロールを好きな理由

僕たちがロックンロールを好きな理由

「悩みから解放してくれるわけでも、逃避させてくれるわけでもない、悩んだまま踊らせるだけだ」

ピート・タウンゼントはロックンロールをこう言いあらわしている。たしかに、ロックンロールは現実の具体的な悩みから解放してくれるわけではないのだ。
例えば、僕のお気に入りのバンド、The Viewは”Dance Into The Night”でこう歌っている。

「俺たちは立ち止まって話し合う い

もっとみる
木村カエラはロックだ

木村カエラはロックだ

僕が木村カエラを知ったのは、2008年か2009年?の紅白歌合戦で歌っていたのをテレビで観たときだったと思う。”Butterfly”を歌っていて、白っぽい金髪・白のドレスがカッコよかったのが印象的で、ポップスのお姉さんにしてはアウトローなヴィジュアルだと思った。そのとき一発で木村カエラを好きになってしまって、”マスタッシュ”と”リルラ リルハ”をiTunesでダウンロードしたんだっけな。
初めて

もっとみる