マガジンのカバー画像

なるほど神社のかみさま

58
神社の基本的なおはなしをしていきます
運営しているクリエイター

#神社のおはなし

正月のはなし

一陽来復 いちようらいふく 正月を迎える、代表的なことばのひとつです。 謹賀新年とか、頌春…

誠徳
3年前
2

あめのみなかぬし

#天之御中主大神

500
誠徳
3年前
7

お酒とかみさま

のんべぇ達の平和 こんにちは、せいとくです。      私は、大酒のみです。 日本酒は、一…

誠徳
3年前
2

かみさまは、おそなえものをたべるのか?

神社のおはなし   神様に、食べ物をおそなえするけど、かみさまは、食べてるの?   実際に…

誠徳
3年前

はたき?でおはらい?

これこれ これなに? こんにちはせいとくです。     写真のハタキみたいなやつ。 よく神…

誠徳
3年前
1

かみだな

神社のお話し 今日のお話しは、なぜ神棚をまつるか。 です。 こんにちはせいとくです。 神…

誠徳
3年前

あて字かよ

神社のおはなし 神社は、あて字が多い。 不思議と、神社にはあてじとか、語呂合わせとか、が多いです。 参道を産道とか、 子宮は、子供のお宮とかね。 子供の事を、みどり子といいます。お宮に森が多いから由来してます。 鳥居(とりい)は、通り入る(とおりいる)から転じたとか。 今、資料がないので、他に思いつかないですが、 まだあると思います。     さらに、 その中で、 人(ひと) の言葉の由来も、神道の考え方から由来します。 神道の生死観(せいしかん)というのです

神社で心を作る

神社のおはなし 養神和気~ようしんわき~    せいとくさん! なんで神社におまいりにいか…

誠徳
3年前
1

ことばのちから

言葉の力。言葉に霊が宿る?うそやろ? #神社のおはなし   こんにちは、 せいとくです。 …

誠徳
3年前
1

神社の鈴

#神社のおはなし 鈴の音色の厄祓い。 こんにちは、せいとくです。 10本目! 記念として…

誠徳
3年前

つきなみさい

月次祭(つきなみさい) #神社のおはなし   つきなみさい???? こんにちはせいとくです。 …

誠徳
3年前
2