見出し画像

ことばのちから

言葉の力。言葉に霊が宿る?うそやろ?

#神社のおはなし  

こんにちは、
せいとくです。

今日のおはなしは、言葉に宿る力のはなし。


言霊(ことだま)

思いをこめて、発した言葉。発言には、霊力が発動し、それが実現となる。

という、古来からの日本人の価値観。


ですから、


言葉は、人に対しても、自分に対しても、世間に対しても、
言葉の力は、影響が大きく、
極めてたいせつなものなのです。

それは、

美しい言葉や、文章を使えるように、訓練しましょうという、教えなのです。


つまり、


言霊(ことだま)は、

この国を、
言葉でもって、美しくしましょうね、
という、
言葉で、あなたの未来が明るくなりますよ、

という、
先人たちの、大切な、教えです。
悪い言葉は、使わないようにしましょうということ。

そう、おもうとね、

日本語には、心を動かすとても、綺麗な単語がたくさんあります。


私も、まだ上手に使えないので、
まだまだ、訓練していこうと思います。

では、さらに、

言葉に霊力が宿るとは?
どうゆうメカニズムなのか?


と、いうことなのですが、

それは、明らかで、とても簡単です。


ひとは、
聞いたこと、耳に入ってきた言葉に、
凄く影響されるということ、

たとえば、たった一人が言ってることなのに、

それが、多数意見に思ってしまい、
あたかも、それが正しいことだと、認識してしまう傾向が、ありますよね。
単なる主観にすぎないものを、
あたかも、それが正しいと、既成概念になってしまう。


その力が、霊力という、凄いパワーがある。
ということ、

もっと簡単な、例えとして、
お前は、どうしようもないやつだ!
バカヤロー!
と罵られたら、
腹立ちますよね?


バカヤローという感情に、心が動く。
罵られたられたら(ののしられたら)
その、悪い感情が、
心にうつる。悪い感情がうつると、
気分を害する。


ただその力を言霊(ことだま)というのです。

言葉を発すると、それが、実現となる。


さて、

神社の参拝で、言霊(ことだま)を神様に、
伝えることが、

神様と上手にお付き合いする、こつです。

お参りするときに、
小声でいいのです。
言葉を言うのです。
神主さんも、祝詞をいいますよね。
それは、言霊に、のせて、神様に伝えるのです。


神様のおなまえ
自分の、住所、氏名
感謝の、言葉、
少しの願望

この順で、言葉を出していってみてください。

凄いことがおこりますよ。


さらっといってますが、
これは、凄いことをいってますよ。


あと、たくさん参拝者が
いるところでは、
恥ずかしいので、小声でいいですからね、
変なひと
変な人に、みられます(笑)

では、
また

今日は、言霊を意識して、神社にお参りしてくださいませぇ


お得情報

https://amzn.to/3hewHGh

kindle版で無料で本を読もう


著書紹介


https://amzn.to/3hesP8v


https://amzn.to/2YgszOR


https://amzn.to/2YgszOR

kindle版で無料で神社の本

https://amzn.to/3gd4MW2

では、また

誠徳でした。

今後も記事を更新し続けますので、サポートして下さると、うれしいです。有意義な情報提供となれるように頑張ります。