どういう風にnoteを構成していくか


お久しぶりです。
あんなにドヤ顔で投稿してから
2週間経ってます。
↓ʕ •̀ω•́ ʔ✧


いや…あの…まずですね、どうやって更新していくか悩んでます。

noteにはマガジン機能があると思います。
なんか、まとめ、みたいなやつ。
昔投稿してたときも、使ってたんですが
その仕分け?に悩んでおります。

<書きたいこと>
・日記的な
・私のこと
 →双極性障害、摂食障害、気質や性格、信念(sustainable&cruelty free etc.)
・みんなに伝えたいこと
 →前回の目的の部分

なんですけど。
それをどうマガジンに仕分けていくか悩んでます。
日記は簡単。
そして書きたいことがすでにあります。

2023年4月7日(金)の天秤座のピンクムーン(2023年4月6日(木))の奇跡のこととか。

その他ですよね〜
双極性障害について書いても、そこにはみんなに伝えたいことも出てくるし
摂食障害について書いても、双極性障害や他の問題も絡むし伝えたいことも出てくるし
そして信念については、全く毛色が変わるし。

みんなに伝えたいことをマガジンにまとめられたら見やすいと思うのですが、それだけを抽出するのが難しい。
「こういう状態で、こういうことがあったから、今こうなってる。」という過程があるんです。

それにマガジン用のイラストも描きたいし
「スキ」していただいた時とかのイラストも描きたいし。
投稿の際のヘッダーもできたらイラストにしたいし。


かなり悩んでます。
そして今だいぶ落ちてます。
ココロ消えかけてます。。°(っ°´o`°c)°。

確かに、未来を見つめることができたけど
鬱状態が悪化すると、未来なんてクソになるんですよね。笑

だからある程度、落ち着いてから
やさしい気持ちで記事?noteを更新したい。

noteって「記事」って表現するのが正しいの?
なんで表現すればいいの?
「ブログ」「日記」とかじゃないもんね。


noteについてなら任せろ!
マネジメントなら任せろ!
物事を整理するの任せろ!


という先輩方、お知恵をお貸しください(;ω;)


現場からは以上です。
さあ朝ごはんの時間だ…


Instagram
フォローしてくれると嬉しいです♥︎


あなたの優しさに救われます。いつもありがとうございます☺