8Peaks family

長野・八ヶ岳エリアで観光事業に携わる事業者の有志 8Peaks familyです。豊か…

8Peaks family

長野・八ヶ岳エリアで観光事業に携わる事業者の有志 8Peaks familyです。豊かな自然・美味しい食・伝統文化など、見どころが多いこのエリア。お仕事の裏側やメンバー同士の対談などを通して、八ヶ岳西麓の魅力を地域内外に広めるために日々奮闘している仲間たちの活動を紹介します。

マガジン

  • メンバー対談

    お仕事の裏側やメンバー同士の対談記事です。

  • メンバープロフィール

    8 Peaks family メンバーのプロフィールです。

最近の記事

  • 固定された記事

はじめまして、 8Peaks family です。 | メンバー紹介

はじめまして! 長野・八ヶ岳西麓エリアで主に観光事業に携わる事業者の有志団体「8Peaks family」です。 このnoteについて 長野県・八ヶ岳西麓エリアの事業者有志が集まっている「8Peaks family(エイトピークス ファミリー)」。 名前の由来は、「八ヶ岳」(8Peaks)に集う家族のような仲間たち(family)から来ています。 お気軽に「8Peaks」「エイトピークス」と呼んでください。 癒しを与えてくれる豊かな自然・美味しい食・知られざる伝統文化な

    • ここでしか味わえないライブ感を。韓国食事業チームトークセッション|岩井×齋藤×山本

      韓国インバウンドの強化へと動き出した8Peaks family。アクティビティと並んで重要なコンテンツとなるのが、この地域ならではの豊かな食文化だ。今回のプロジェクトで「食」パートに携わるメンバーが集まり、それぞれの思いや今後の展望について語った。 土地の魅力が伝わる一皿を提供したい−韓国向け観光事業のトークセッションにて、八ヶ岳エリアを訪れた韓国の方々が「口を開けば『野菜、野菜』」とおっしゃっていたという話がありました。今回の事業における「食」の取り組みについて教えてくだ

      • 韓国インバウンドの強化を目指す。韓国観光事業チームトークセッション|枌×矢島×福井×寺澤×粟野

        コロナが明け、日本のインバウンド市場が活性化している。8Peaks familyでも八ヶ岳エリアの受け入れ体制を整えるべく、韓国向けのインバウンド施策が本格始動。プロジェクトの中心メンバーが集まり、現状の課題や可能性、今後の展望について語った。 「オルレ」という新たな可能性−まず今回の事業の概要を教えてください。 枌:観光庁の補助金を活用し、八ヶ岳周辺の観光事業をインバウンド化して韓国人観光客の集客を図る取り組みです。アドベンチャーツーリズムを中心に、これまで8Peaks

        • 女性目線で新たな魅力を発掘!カメラ女子コラボ企画トークセッション|田中×坂本×河西×齋藤×青木

          日本最大級のカメラ女子コミュニティ「camell」と8Peaks familyがコラボし、新たな取り組みが始動。プロジェクトメンバーの5名が集まり、手応えや課題、今後の展望について語り合った。 メンバーにも地域にもメリットがあるように−まず「camell」の概要を教えてください。 田中:約1万3000人のメンバーが在籍するカメラ女子のコミュニティです。撮影会やツアーなどを通して写真好き同士でつながることができ、イベントに参加し放題の有料会員制サービス「camelltow

        • 固定された記事

        はじめまして、 8Peaks family です。 | メンバー紹介

        • ここでしか味わえないライブ感を。韓国食事業チームトークセッション|岩井×齋藤×山本

        • 韓国インバウンドの強化を目指す。韓国観光事業チームトークセッション|枌×矢島×福井×寺澤×粟野

        • 女性目線で新たな魅力を発掘!カメラ女子コラボ企画トークセッション|田中×坂本×河西×齋藤×青木

        マガジン

        • メンバー対談
          16本
        • メンバープロフィール
          17本

        記事

          文化芸能プラットフォームを作りたい。歴史文化事業トークセッション|山本×青木×渡辺

          2023年から本格始動した歴史文化事業。御諏訪太鼓をはじめとする芸能と観光ツアーを組み合わせることで、諏訪地域に息づく文化芸能の振興を図る。仕掛け人の3名が集まり、ツアー造成の背景やプロジェクトにかける思い、今後の展望を語り合った。 諏訪の文化芸能を盛り上げる観光コンテンツ−今回のプロジェクトの概要を教えてください。 山本:諏訪ならではの文化や歴史を体験できるインバウンド向けのツアーを企画・販売するプロジェクトです。観光庁の「観光再始動事業」の採択を受けて、補助金も活用

          文化芸能プラットフォームを作りたい。歴史文化事業トークセッション|山本×青木×渡辺

          観光以外も充実させて元気なまちへ。8Peaks familyの新しい拡がりトークセッション|向井×小池×須田×若林×矢崎

          観光事業を主体に取り組んできた8Peaks familyだが、2023年から茅野駅周辺の活性化や医療、子育て、DX等の分野でも新たな連携を進めている。より魅力あるまちづくりのために必要なこととは?各分野の担当者が集まり、ジョインのきっかけや今後の展望について語り合った。 横のつながりがまちを発展させる−これまで観光事業についてのお話を聞くことが多かったですが、8Peaks familyとしてまた新たな動きが出てきているようですね。 矢崎:観光チームでやってきたことがある

          観光以外も充実させて元気なまちへ。8Peaks familyの新しい拡がりトークセッション|向井×小池×須田×若林×矢崎

          諏訪・茅野エリアを「推しの推し」に。台湾事業チームトークセッション|矢島×小路×野澤×齋藤

          インバウンド施策の強化を目指し、台湾向けのプロモーションに取り組んでいる8Peaks family。これまでとは少し違った切り口でのアプローチが功を奏したという。プロジェクトメンバーの4名が集まり、今回の事業の狙いや成果、今後の展望について語った。 大事なのは「誰」が発信するのか−まず事業の概要を教えてください。 矢島:八ヶ岳周辺の観光事業をインバウンド化する取り組みの一環で、観光庁の補助金を活用して台湾向けのプロモーションを行いました。 −どういった経緯があったので

          諏訪・茅野エリアを「推しの推し」に。台湾事業チームトークセッション|矢島×小路×野澤×齋藤

          湖のあるライフスタイルを、ゆるい共通概念でつないでいく。レイクリゾート構想トークセッション|飯塚×矢島×福井×柴田

          2022年7月、長野県茅野市・立科町が合同で発表した「レイクリゾート構想」。その発端となった「白樺湖レイクリゾートプロジェクト」の立ち上げメンバーから4名が集まり、これまでの道のりや、今後白樺湖周辺をどんなレイクリゾートにしていきたいかについて語り合った。 豊かな時間の過ごし方を提供したい−まず、長野県茅野市・立科町による「レイクリゾート構想」とはどんなものなのでしょうか? 飯塚:茅野市と立科町が合同で取り組む地域計画で、白樺湖・蓼科湖・女神湖を中心に、レイクリゾートの概

          湖のあるライフスタイルを、ゆるい共通概念でつないでいく。レイクリゾート構想トークセッション|飯塚×矢島×福井×柴田

          人と自然と料理に会いにいく。e-bike×オーベルジュツアー対談|牛山×番場×寺澤

          2022年秋、蓼科高原の自然を体感できるe-bikeでのサイクリングと「オーベルジュテラ」のランチを組み合わせたモニターツアーが開催された。仕掛け人である3名が、ツアー造成の経緯や意図、今後の展望などを語った。 出会ってすぐに声をかけようと思った−みなさん経歴が多彩なので、まずは簡単に自己紹介からお願いします。 牛山:元スピードスケート選手で、今は競輪選手です。僕が育った長野の原村には、小学校の校庭に水を張ってスケートリンクを作るという文化があるので、3歳から朝・昼・晩ス

          人と自然と料理に会いにいく。e-bike×オーベルジュツアー対談|牛山×番場×寺澤

          湖上の聖地のような島で、非日常を味わう。中之島ランチ×カヌーツアー座談会 |矢島×岩井×福井

          2022年秋、8Peaks主催で行われた「中之島ランチ×カヌーツアー」。白樺湖に浮かぶ無人島・中之島を舞台にしたツアーは、レイクリゾートの魅力をより深く伝えるための実験的な意図もあった。イベント直後、仕掛け人たちによる座談会を開催。それぞれが感じた中之島の可能性とは? お客さまに喜んでもらうことが一番−本日はみなさんお疲れさまでした。改めて、今回のツアーの概要を教えてください。 矢島:白樺湖にある中之島までカヌーで行って、島で贅沢なランチを楽しむというものです。僕が企画と

          湖上の聖地のような島で、非日常を味わう。中之島ランチ×カヌーツアー座談会 |矢島×岩井×福井

          8Peaks familyを外から見ると?外部からかかわるからこそわかる、唯一無二感 |専門家対談

          長野・八ヶ岳エリアで観光事業に携わる事業者の有志「8Peaks family」。 今回は8Peaks familyのメンバーではなく、ツアー造成や地域計画などの面で外部から8Peaksに関わっている「専門家」たちに、8Peaksの特徴や今後の展望を語ってもらいました。 ファシリテーター:矢崎高広 8Peaksの唯一無二感とは矢崎:今日のテーマは、小路さんから出た“この地域、8Peaks family(以下、「8Peaks」)は「何か」がいいから、その「何か」をもっとちゃん

          8Peaks familyを外から見ると?外部からかかわるからこそわかる、唯一無二感 |専門家対談

          【後編】「しがらみ」メンバー対談|矢崎×中村×山本(敦)×山本(麻)×矢島

          「しがらみ」を持ちながら八ヶ岳エリアの活性化に日々尽力しているメンバーたちに、それぞれの想いを語ってもらう対談の後編。 メンバーたちから話を聞いていると、「しがらみ」よりも強くて確かな、あるキーワードが見えてきました。 ▶︎前編はこちら 世代を超えた、斜めの関係が活きているー前半から大盛り上がりの「しがらみ対談」ですが、次は矢島さん、自己紹介をお願いします。 矢島:白樺高原を中心に観光業を手がけている池の平ホテル&リゾーツで社長をやってます、矢島です。24歳の時に、地

          【後編】「しがらみ」メンバー対談|矢崎×中村×山本(敦)×山本(麻)×矢島

          【前編】「しがらみ」メンバー対談|矢崎×中村×山本(敦)×山本(麻)×矢島

          8Peaksのメンバーは、バックグラウンドや職業も多種多様。 なかには、家業や先代から続く生業があるメンバーも。自らの生き方と、家族の想いや「継ぐべきもの」との間でプレッシャーを感じながら、葛藤を乗り越えてきました。 そんな「使命」、はたまた「しがらみ」を持ちつつも、八ヶ岳エリアの活性化に日々尽力しているメンバーたちに、それぞれの想いを語ってもらいました。 新しいスタイルで、“人生の歴史に関わる”を実現したい−今回は「しがらみ」を語る会ということで、改めてみなさんの自己紹介

          【前編】「しがらみ」メンバー対談|矢崎×中村×山本(敦)×山本(麻)×矢島

          豊かさとは、人と自然とのちょうどいい距離感。 Iターンメンバー対談|粟野×齋藤

          多彩なメンバーが在籍する8Peaks。今回は、ともにIターンで茅野市に移住し、異なるアプローチでライフスタイルを提案する2名が対談を行った。それぞれが考える、八ヶ岳エリアならではの“豊かな暮らし”とは? 都会にはない“本質”がある−お二人ともIターンで茅野市に移住されたそうですが、ご出身はどちらですか? 粟野:生まれは静岡ですが、幼少期に東京に移ってからはずっと東京です。 齋藤:僕は同じ長野の上田市です。 −現在の活動内容を簡単に教えてください。 粟野:URB

          豊かさとは、人と自然とのちょうどいい距離感。 Iターンメンバー対談|粟野×齋藤

          “縄文銀座”と呼ばれる地で、今だからできる縄文体験を。縄文文化ツアー対談|山本×坂本

          2022年秋、“縄文文化”をテーマに諏訪エリアの自然・食・文化を楽しむモニターツアーが白樺湖で開催された。今回の仕掛け人である2名に、ツアー造成の経緯やこのエリアと縄文文化のつながり、今後伝えていきたい思いなどを聞いた。 自分の体で文化を感じる−改めて、今回のツアーの概要から教えてください。 育也:カヤックで白樺湖に浮かぶ無人島・中之島へ行き、カヤックに乗ったまま麻琴さんが打つ御諏訪太鼓の演奏を聴き、実際に太鼓を打つ体験もしてもらい、僕が作ったジビエランチを食べていただく

          “縄文銀座”と呼ばれる地で、今だからできる縄文体験を。縄文文化ツアー対談|山本×坂本

          地域の馬力は、シビックプライド。広告・プロモーションマン対談|野澤×北原×中村

          多彩なメンバーが在籍する8Peaks。今回はプロモーションやまちづくりの分野に携わる3名が集まり、八ヶ岳エリアの魅力発信についてそれぞれが考える戦略と意義を語り合った。 サラリーマンじゃない生き方をしてみたい−今回は「八ヶ岳エリアにおける広告戦略」を語る会ということで、簡単にみなさんの自己紹介からお願いします。まずは野澤さんから。 野澤:大学進学を機に地元の諏訪から上京して、JTBグループの広告代理店に新卒で入社しました。それから6年半働いた後にUターンして、親父が創業し

          地域の馬力は、シビックプライド。広告・プロモーションマン対談|野澤×北原×中村