見出し画像

【八幡平市の観光資源について考える】岩手県立平舘高等学校家政科学科

みなさんこんにちは、地域コーディネートのI-Attract.アシスタントの小野寺です。今回、外部講師を招いての授業の様子をご報告いたします。


本日は、外部講師の特別授業第一弾!!
テーマは「地域の観光を考えよう」
講師は株式会社八幡平DMO 畑めい子さんです。

(今回は家政科学科2年生の授業に参加させて頂きました!)

授業の内容

授業内容は、まず「八幡平の観光の歴史」から始まりました。
その次に八幡平市の人口の推移に着目し、年々人口が減り続けている課題に直面しました。

人口1人当たりの消費額と、旅行者による消費額(日帰り旅行・国内宿泊旅行・海外旅行者)を比較すると旅行者による消費が多いことが判明しました。

人口減少を迎える日本では“観光は成長戦略の柱、地域活性化の切り札”として注目されています。

観光の意義について資料を交え生徒たちは授業を熱心に受けていました!

そして、なんと観光庁の高付加価値のモデル観光地に八幡平が選ばれました!(47都道府県の中の11地域のうちの一つに!)

「どんな価値で、何が必要なのか?」畑さんは授業の中で、八幡平の価値についての特徴を三つの柱、
「peace(縄文文化から受け継がれてきた平和な環境)、Sustainability(暮らしの文化、持続性)、Diversity(多様性)」というキーワードを用いて深く、熱心にご指導してくださいました。

生徒の感想・様子

生徒からは「自分の地域の知らない一面が見えた、知らなかったことを知ることができた」との感想があり、手応えのある授業だったと感じました。
また途中、八幡平市の観光地について質問があったり生徒からのフィードバックもあり良い雰囲気でした。「知っていく、学んでいく」という伸び代がたくさんあり、これからの生徒たちの成長を楽しみに感じることができました!

終わりに

今回、初めて八幡平市の資源や観光について聞いてみて、実際知らなかった事や八幡平市の新たな姿が目に見えてきて、私もわくわくしました。
この授業をスタートとして、地域を知る授業を自分なりに全力でサポートしていきたいと思います!

とにかく生徒の成長していく姿や、学んで生きる姿を間近で見れることが楽しみです!

以上、地域コーディネートI-Attract.アシスタントの小野寺でした!
次回もお楽しみに!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?