Harukatty

福岡の大学院生。趣味で茶道やったり、散歩して花を撮ってみたり。旅行とか研究とか茶会とか…

Harukatty

福岡の大学院生。趣味で茶道やったり、散歩して花を撮ってみたり。旅行とか研究とか茶会とか、普段のたわいもない話でも、何かあれば少しずつでも書いていければと思ってます。

最近の記事

田植えとお酒と

 6月15日,田植えに行ってきた.  場所は,熊本県和泉町にある花の香酒造.  酒造でなぜ田植え?と思われるかもしない.花の香酒造では,地域に根ざし,文化を守る「産土」という取り組みが行われている.その一環として,古来からの伝統農法を用いた米作りが行われている.田植え定規を用い1本ずつ手で植えていく「1本手植え」や馬を使って水田を耕す「馬耕」など,現代の機械が生まれるまでに実際に行われていた農法が行われている.当然著しく効率は落ちる.しかし,この農法を現代に行うからこそ,その

    • わたしの茶道

       茶道,静謐な空間でお茶を振る舞い,安らぎの場を提供し交流することを目指す道.今回は,筆者の茶道暦を記載していきたいと思う. 中学~高校 筆者が茶道を始めたのは,中学一年生の時だ.昔から日本の伝統的な文化というものに興味があった.筆者が通っていた学校には,剣道・書道・茶道・華道の4つの日本文化を起源とする部活があった.その中で一番自身の興味を引いたのは,お菓子が食べられる茶道だった.なんとも不純な理由である.(ただ茶道を学生が習い始める理由の多くは,お菓子であるから,強ち不

      • 発表練習の大切さ

         大学院に入ってからというもの,授業では発表を行う機会が増えたように思う.学部生時代は,授業の評価と言えばやはり授業演習・応用をした提出物や小テスト,そして最後はテストが主流であった.(なお出席はそもそもテストや最終レポートを提出するためにしなければならないのでノーカン.)  私はちょうど新型コロナウイルス(Covid-19)が流行し始めた2020年に大学に進学した.大学1年生という一番心弾む学年は,授業開始延期の知らせから始まり,パソコンとずっと向かい合う日々が続いた.当然

        • 須佐・萩旅行

           今年のGWは中日が3日もあるということで,連休としては休日を過ごしにくいものであったと思う.筆者は最後の週末以外は,親元から離れた福岡で授業と課題に追われていた.しかし,後4日は少しでも家族と過ごそうと思い,3・4日で家族と須佐と萩を回るというプチ旅行をしたのだ.今回は,その件についてまとめていこうと思う. 旅行の経緯 そもそも旅行の話が出たのは,去年のGWのことだ.大学生になり,学年が進むにつれ中々実家に帰るのも一苦労と言った状況.ただ家族とやりたいことは増えていく.だ

        田植えとお酒と

          始めた

           所属研究室の教員から、noteをやるといいと研究室配属当初から言われ続け早1年半ほど経ち、大学院に進学した。そして、ついに重い腰をあげてnoteを書いている。研究室には、日本学術振興会特別研究員の申請書を作成している先輩の姿がある。その姿を目に、たわいもないことでも良いから何か自分のことを伝える場が重要だと感じた。週1でも月1でも、なにか有れば投稿していければと思う。幸いにして、noteを書くネタは今のところそれなりにある。(ネタが尽きた時のことが今から危ぶまれる。)親や指