見出し画像

ぼうやと読む俳句②俳句でぽん

  
ママ~どこ?どこにいるのお?
ママがいない・・・。ぐすん。
ママ・・・。

おはよ。
どうした?ママ ここにいるよ。どこにも行かないよ。
どうしたの?お洗濯してただけよ。

ぐすん。。よかった。どこにもいかないでね。

行かないよ。
ママ ずっとそばにいるよ。

うん。。
ぼく 夢見てた

なんの?

おいしいもの。いつか おばちゃんちで見たお菓子。

へえ
どんなのかしら

こんなのだよ。

ね、おいしそうでしょ?
干菓子だよ。
おいしそうだねえ。。

そうねえ。。
今度 おばちゃんにもらおうか。。。ね。。

はい!

うふふ。ねえねえ またおばちゃんちで「俳句」見せてもらったよ。

ああ・・・。

ん?どうしたの?

お腹空いた。。

そうね。ごめんね、ごはんだね。

ママ~また、俳句でお話しする?
なんか だれかから おてがみ来てたね。
コトンって音してたよ。

そう?
見てくるから その間に食べててね。美味しい葉っぱだからね。
おばちゃんのところの やわらかあい葉っぱだよ。召し上がれ。

はい!

ぼうや。見てみて。。スピおねえさんからだよ。

わあ!
ほんとだ!ぼくね、夢のなかで 会ったよ。このおねえさん。
俳句、一生懸命お勉強してるって、、おねえさんすごいね。[
[ぼくの一個で完成!]なんだね、ママ。。それに、花丸、よかったねえ。
ぼくも 学校に行ったらもらうんだ。今は、ママがくれるけど、ね、ママ。

そうだよねえ。
ぼうや、唯一無二ってぼうやはまだ知らないけどね
ほんとはね。みーんな みーんな 生きてるもの、みーんな
たったひとつのいのちなんだよ。世界中にそのいのちは ひとつしかないの。この地球の世界のなかでね、ぼうや、たったひとつなんだ。みんな。

アリさんも?うーんと、、ちょうちょうさんも?

そうよ。

そうなんだ。。ありがとう、おねえさん。。うつスピ先生~。。.💞

そう。自分といえば おもいだすな。ほろ苦さと救いといとしさとが
こみ上げた句やった。


冬北斗三等星の自尊心
だったね。。今でも 胸がズキンってなるよ。憎いねえ。。。

そうだねえ、ママ。

じゃあね
また、読んでない俳句 見せてもらおうか?
きっとね、ほろっとしたり 微笑んだり そうそうって思う句に
出会うかもしれないからね。少しづつだけど 「難しいことは
わかんね」だけど、ね。ぼうやにも分かるのがいいね。

うんうん。。そうだね。。

では、行くよ。



泣いた日の夢にすみれの花となる

野遊びに遠吠え競う犬の仔ら

 
わあ!ママ!「すみれ」って、、お庭に咲いてる あのお花のことだよねえ。。紫いろだけど、透き通った感じがするよ。

そうねえ、ぼうやはすごいねえ。
素敵でうっとりするねえ。泣いた日のなみだ、かなしい出来事を
「すみれの花」に思いをかけて 託してかな、見ている。。ねえ ぼうや。かなしかったこととか 情けなかったこととか 生きてれば一杯あるの。それを こんなふうに 昇華できるってすばらしいよねえ。ため息でるねえ。。
すみれいろって聞くと おばちゃんたちの世代は このうたを思い出すって
いってたよ。
ふたつ目もいいねえ。わちゃわちゃと 空に向かって遊ぶ 子犬の姿が浮かぶねえ。

🌸

5月病桜しべ降る今日此の頃
 
 ママ~ねえねえ しろくまおねえさんのだよお!ふふ。おねえさーん
どうしたのお?さみしいのお?
ぼく 行って そばにいて おうた 歌ってあげようかあ?
さくらのあかいしべが落ちて
地面が染まる。さみしいこの頃って。。ぼく 小さいからわかんね。
ママといるとうれしいもん。。
おねえさん この歌聞いて元気になーれ。

  ※少し 乗れない 右前のぼうやを見てね。その隣の子がやきもきしてる。反対に その向かって左後ろの女のこ、リズム感よさそうだし ちょっとおねえさん。可愛いわあ。。

社畜たち場所取り合戦お花見で

  ん?ママ????

いいの いいの。(笑)おばちゃん 笑ってたよ。これ 読んで。
あの頃、横目でそのこたち見てたなって。。(笑)

この曲で 思い出そうよ。あの瑞々しい季節。。こども時代。。


🌸

学舎にもずっと花咲く龍一忌

 ママ。。坂本先生って?

音楽家だよ。亡くなられる頃まで、環境を思い平和を思い
ずっと人々に寄り添い続けてこられたの。。あのほほえみは
やさしいよねえ。。大事な宝がまたお星さまになっちゃったねえ。。
『戦場のメリークリスマス』聴きたいね。。

 散歩中ひとひらの花鼻先へ

ボクの毛にやわな春の陽降りそそぐ


ふふ。
わんこ目線。。ぼく だいしゅき。

あらまあ。。俳句の御勉強になるねえ。。あれ?寝た?

ううん。。。でも、眠たいかも。。

だよねえ。。雨が落ちてきたもんねえ。春の雨は優しいけど ふと寂しく
なるねえ。。ねこさん どうしたかねえ。しとしとだねえ。
ごそごそ聴こえてたけど。。パトロールは終わったかな。

北国に 根付き紫 ライラック

  リラの花と言えば北国だねえ。。

そうなの?

うん。
こんなのがあったよ。

ライラックの花はハート型をしていて、フランスでは白いライラックは青春のシンボルとして親しまれていることにちなんで「思い出」「青春の思い出」という恋愛にまつわる花言葉が生まれました。
また、「青春のシンボル」に関連して「友情」「大切な友達」という花言葉が付けられ、友人へのプレゼントや送別会などの場で大切な相手に贈ると喜ばれる花として親しまれています。
出典
ライラック(リラ)の花言葉!花が咲く時期や種類、見頃の季節は? - HORTI 〜ホルティ〜 by GreenSnap
 
 関係ないけど この歌 大好きやった。。(おばちゃんより)


🌸


🌸満開の花の天蓋夜透かす🌸
ぴいと鳴き一輪落とし桜揺る

  ママ~。。

素敵すぎて ママ もう言葉が出ないわ。情景が浮かんで 
そばで 見てるみたいで。
ぼうや おねんねしていいよ。さっき ねこさん来てた。
おじちゃんが おばちゃんとねこさんの会話を聴いて
「よう 上手く返事をするなあ」と
感心してたよ。パトロールから帰ったよー。おなかがすいたよーって
鳴いてたの。もう おねんねしよか。。また今度 読もうね。

冷えてきました。
素敵な句が並んでて 思わずまた鑑賞したくなりました。
でも ぼうやがこらえきれずに寝ますので おしまいですね。
うたとともに 愛でるって楽しいです。。
また いつかお付き合いください。素人の親子の読後感ですので
的外れ等なにとぞご容赦を。俳句って 素敵ですねえ。。

みなさん 長いことお付き合いして下さってありがとうございました。
また




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?