見出し画像

不登校児、俳句を作ってみる。(川柳も)

それはおとといの朝、唐突に思いついた。

「今日の勉強はナシでいいから、俳句作ってみない?」



不登校の息子はいつも、午前中がお勉強の時間。

だけど春休みなので、そんなにやらなくても大丈夫。普通に持ちかけても話さえ聞いてくれないけど、あまり好きじゃないお勉強と引き換えならやるかもしれない( • ̀ω•́ )キリッ✧


「俳句?俳句ならこの前やったよ!」

いやいやあれは国語のお勉強でしょ。
今日は春の俳句を作ろう!


息子「えー(´・ω・`)」

やる気のなさそうな顔を無視して、
私は大きな紙に「5・7・5」の文字を書いた。

「575のリズムで作るだけだよ。ひとつだけ季節の言葉、季語っていうのをできればいれてほしいんだけど、あとは自由、例えば」

冬の朝・ふとんあったか・出られない

「この冬の朝、が季節を表す言葉、季語ね」

さらに書いてく。

雲がわたあめみたい

「こんなふうにものを何かに例えるとすぐできちゃうよ。これを575にすると、」


夏雲はわたあめみたいに甘そうだ


「ほら、もうできた✨」

息子「…」


ここまでは🔻のサイトのやり方を参考にさせてもらったんだけど、

まともにやる方法ではやる気はでないらしい。そもそも国語が苦手、思考するのが苦手🙄ウーン


散歩して春を見つけられたらいいのだけど、なにぶん不登校の引きこもり、散歩に行かせるのさえ困難なのでアリマス🧐


「よし、何か好きなものから作ろう❗️ゲームとかならすぐできちゃうよ!(多分)」


息子「テイコウペンギン、でもいいの?(・∀・)ニヤニヤ」

ちょうど息子が開いてたアニメ動画。
※見なくて大丈夫です※


コレだ!( ー̀֊ー́ )✧

本人はきっと否定されると思ってニヤニヤしてる。だけどそうはいかない。
のってくれるならなんでもよし!


「うん、それにしよー!✨」

息子: ꉂ(ˊᗜˋ*)ヶラヶラ


2人で動画を見始めた。
息子は冗談と思ってるかもしれないが、
母はマジですよ( • ̀ω•́ )キリッ✧

さて、動画内で気になる言葉を見つけていくことにした。テロップも出てるから見つけやすい。

「ざんぎょう」

残業。
うん、4文字だねー。
紙に書き出していきます。

「仕事しろ」

えと、5文字、と….

「仕事するしか」

お、7文字。


「脳がない」

5文字…

「おまえらは」



ってどんな俳句にするつもりやねん(ノシ 'ω')ノシ バンバン


見てる動画がまずかったか。
ヤバイ、この組み合わせはさすがに出せない、出したくない😂


「季語どうしようかなー。春らしいのをいれたいな。なくてもいいんだけど」

春の夜、など優しめな季語を提示してみる。
スマホの季語を見せるが、
ずらっと並んだ漢字にはあまり興味がないらしい。


息子「うーん、じゃあ、お花見」

あ、これお花見の動画だったっけ。
いいねいいね!

季語を先に決めてもらって、方向転換をしてもらうことにしました。


「場所取り」

うん、4文字、いいね〜。

「ブラック企業」

う、うん、7文字だね。使えるね。

「社畜」

3文字…


いやもう、
こうなったらほんと笑いしかでてないꉂꉂ(ˊᗜˋ*)笑
小学生の俳句なのに、
社畜とかブラック企業とか、いいのか??

ꉂꉂ(˃▿˂๑)


で、これを並べてもらってなんとか書いたのが、

社畜たち場所取り合戦お花見で

俳句


ꉂꉂ(ˊᗜˋ*)笑


いいの?これ参加していいの?ヾ(・ω・`;)ノ(ノ;´・ω)ノダイジョブ?




朝食の鮭ご飯に骨が入ってたので、

「あっ、ママも一句できたよ!
鮭ご飯骨があったよ春の朝

「ムリヤリじゃん!ꉂꉂ(ˊᗜˋ*)笑」

イヤいけるいける✨


調子に乗ってきたので、もう少し。

ゲームのほうは俳句では難しそうだったので、
川柳にしてみました。

クリーパー後ろからきて爆破する

マイクラ川柳

※クリーパー…「マインクラフト」というオンラインゲームで登場する敵。近づくと爆破して自爆攻撃、ついでに建物も地面も壊すので家の中で戦いにくい。

こんなの。


公式のもらったガチャチケ大ハズレ

信長の野望川柳

※無料でもらえるガチャのチケットはたいていハズレるようです。


なんとかできたε-(´∀`; )フー


不登校になってから、勉強自体も嫌になってた。
ただ、大人になってから困らないように、漢字と算数は最低限で続けてきた。作文が大嫌い、本も科学漫画がやっと。

どうせここで俳句やら何やらやってるのだから、そしてなによりのりこさんが楽しそうに息子さんとコミュニケーションを取っているのを読んで、ダメ元でやってみようと。

いろいろやってみて、その度にイヤだって何度も否定されるのに疲れた。どうせまただめっていわれるのなら、とトライする気にもなれずにいた。なかなか進まないトンネルの中で、小さな一歩を踏むことができた、といえるかもしれない。


以上、俳句1つ、川柳2つでお願いします。

あっ、俳号は「サメ」で🦈



俳句deコミュニケーション推進委員の委員長✨とのむらのりこさん、よろしくお願いいたします┏○))ペコッ

初めての子でも、こんなふうにコミュニケーション取りながらやっていけばきっと作れるはず。一緒に作ったら楽しいよ〜(。˃ ᵕ ˂ )ノ゙

🔻参加のしかたはこちら。

🔻こんなふうに展示してもらって、素敵な賞状ももらえちゃいます😊💓


🔻🐻‍❄️さん印の新鮮な参加賞🥚🐓💓
ぜひもらっていってね〜❣️


🔻ミテイさんの参加賞もたくさんあるよ〜❣️




春らしい俳句・短歌・川柳を募集中❗️


初心者さん歓迎🌟
各部門おひとり1記事、3作品まで😊


「ライラック俳句」「ライラック短歌」「ライラック川柳」
のタグをつけてね❣️締切は4月25日、皆さまのご参加を心よりお待ちしております(*_ _)ペコリ



この記事が参加している募集

#これからの家族のかたち

11,261件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?