見出し画像

【ライラック俳句】投稿しまーす(今回は写真で)

俳句部門も一曲書こうと思いましたが間に合いそうもないのでそちらはまた宿題です。
そもそも「モグりのバラエティ班」なのでそんなもんです。(笑)
では投稿作品を。


まずはこれから

そよ風の色見つけたよライラック

※たぶん #白熊杯 が終わってすぐにツイッターに上げたので
ライラック杯一番乗り作品だとは思います。(笑)
なので投稿に入れないわけには行きません。
それにこれは  #カーリング俳句 でもあるのです。
「北海道銀行リラーズ」のチームカラーがライラックなので応援する意味も含めました。


2作目

春セーター暇なサンタはティータイム

Eテレアニメ「銭天堂」の1シーンを見て浮かびました。
そうなんですよね。サンタさんてクリスマス以外はどうしているのか?
どなたも知りませんよね。

これとは別に
普段着のサンタ集まり花見酒
というのも創っていました。
こちらのほうは特に本物のサンタさんでなくてもお父さん連中や自治会の役員さんを連想されても行ける気がします。
随分迷いましたが春セーターでティータイムの方にしました。


3作目です

学舎にもずっと花咲く龍一忌

この写真は坂本龍一先生が亡くなられた日の朝に撮りました。
朝から通院で病院の隣の敷地が私が6年間通った母校だったので写してきていました。そして帰ってきたら訃報。
音楽が好きな人間としては残念でたまりません。
これから毎年入学シーズンや新学期の桜が咲くころになると
坂本龍一さんを思い出すのだろうなと感じます。

実はカーリングSC軽井沢クラブのアカデミー生だった おざきにこさん
この春から徳島の新設校「神山まるごと高専」の一期生としてご入学。
その「神山まるごと高専」の校歌を坂本龍一さんが病床にありながら創られていたとのこと。
亡くなる前日の入学式ではまだ未完成だった音源が流されたようです。
季語に「花咲く」とは入れましたがいずれ「龍一忌」が季語になるかも知れない。そんな気持ちも含めました。。

「永遠に(とわに)」でも良かったのですがあまり重くならないようにさらりと「ずっと」で。

おざきにこさんのNote記事はこちら
カーリングは西日本の拠点である岡山で活動されるようです。



以上3作で参加します。
ライラック杯の募集要項はこちらです。

みなさんの投稿作品の一覧はこちらから。


私の他の部門の投稿はこちら

こちらもどうぞ



ではまた。

みなさんにいいことがありますように。
※実は本日4月6日は誕生日でした。64の春です。(笑)



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?