見出し画像

久しぶりにエネルギーを放出した日。

表題の通りですが、本日久しぶりにエネルギーを消費致しましたのでご報告致します。笑

今日は午後からエントリーしていた派遣の仕事の職場見学が2社立て続けに入っていました。

1社目が第一志望で、2社目が第二志望といった感じです。違う派遣会社さんを経由してのエントリーになります。

社会人の方と接するのは8月頭が最後だったので、軽く3ヶ月ほど社会から遠のいておりました。はいー。
やることやっていたので、体感としては『いつの間にかもうそんなに経ってたのか…』て感じなんですが、今日各社の方々と接して、『3ヶ月ってこんなにもブランク感出るんだ!こわ!』と危機感をひしひしと感じました。笑

派遣のお仕事では、面接というものは存在しません。(全然知らんかったー)職場見学がいわゆる面接的ポジションにあたりますが、ここで繰り広げられるのは基本的には、自分の経歴紹介と会社側の職業案内です。事前に派遣会社の担当者さんと早めに待ち合わせて、流れや、どういう紹介をすると良いかという打ち合わせをした上で臨みます。今回の2社の派遣担当者さんの打ち合わせ方も全然違っていて、新しい発見でした。ちなみに、どっちが良い悪いでもないですのでご安心下さい(何に)。細かいことは次回まとめます(多分)(また脱線して論点ズレるので笑)。

しかしながら、結果的に面接ではないけど、面接みたいにはなります笑 2社ともなりました。でも、自分が今まで経験してきた新卒や中途の面接とは異なりました。1番大きな違いは、『会社に対しての志望動機』ではなく『職種に対しての志望動機』をメインに進めていく点です。派遣では、会社名が分からない状態でエントリーします。どれくらいの規模の会社で、どういう信念や企業理念がある等は選ぶ上であまり重要視しません。(規模はする人もいると思うけど)どちらかといえば、仕事内容で選んでいるので、そこを掘り下げて話すことがほとんどでした。また、問う側もなんだか頑張って質問してきてくれてる感じがある点も違うなーて思いました。具体的な話が多かったので、わたしとしてはとても答えやすかったです。実際、会社に対しての志望動機を考えるのが1番苦手です。笑 特にないわけではないけど…取って付けたようなことしか言えないタイプでした。笑

また、これまでの経歴を語っているうちに、自分の頑張りを改めて実感することも出来ました(実感してる余裕があると思ってください笑)。一方的な誰か1人が話し続けるプレゼン方式って好きじゃないんです。会話方式の方がお互い知りたいことを手っ取り早く知れて、要領がいいと思いました。大体これは簡単な自己紹介の後、質疑応答というかたちで繰り広げられました。A社はめっちゃフランクに、且つ業務内容をメインに大量にやり取りしました。B社はややかしこまったまま、且つプライベートな内容をメインに最低限にやり取りしました。皆さん、どちらの方が好まれるんですかね?こちらに関してもどちらが良い悪いではないと思っています。自分を採用側に置いて考えてみると、その仕事内容や職場の雰囲気もなんとな〜く予想出来るんですよね。A社はとにかく仕事に前向きに取り組んで、壁にぶち当たったとしても乗り越えてくれるだろうか、またはどう乗り越えるのかな?ということを気にされていたように感じました。B社は仕事内容は誰でも出来ることなので取り立てて話すこともなく、どういう人なのかな?変な人じゃないかな?ということを気にされていたように感じました。どちらも大企業ですが、今回携わって頂いた方の担当部署の違いかもしれません。(A社は人事、B社は営業)わたしは営業部所属だったので、現場の人からするとB社のような対応になるのは自然なのかなとなんとな〜く思いました。人事でも人事のお仕事なので現場の人には変わりないのですが、やはりここも部署特有のものなのかな?と思いました。(人事人事って言い過ぎて、人事って何って思ってきた笑 こんな漢字だった?笑)

そんなこんなで、本日の職場見学は終了しました。久しぶりにめっちゃ頭を使いながら話したので(あと、寒かったから笑)疲れました。。。あーそうだった、そうだった。仕事ってこーゆー感じだったって思いました。笑 やっぱり楽しいなって思いました。(疲れましたけど笑)新しい世界を知れた感覚です。ここ(社会)から遠ざかりたくないな〜て思いました。どんなかたちであれ、多少の気苦労をしながら、一歩一歩成長していくのって、自分1人じゃあ出来ないと思うんです。旦那さんの仕事への理解も、やっぱりわたしは自分も働いてこそ、だと思っていて、自分にはそれが合っていると思います。そりゃあ、土日のどちらかくらい1日中寝れるだけ寝たいよなーて。笑笑 週5働いて、いっぱい気苦労抱えて、成長して、てそりゃあ疲れるよね〜。仕事しなくなった途端、その感覚っていとも簡単に忘れちゃうんです。忘れないように!てわりと心に刻んだつもりだったんですが。笑

そして、忘れることは悪いことでもなくて、しょうがないことなんですけどね。人間だもの。無理よ。わたしは無理だった。。。忘れてたなぁ〜。勉強になります。笑
今までいかにエネルギーを使ってなかったのか、もしくは、違うエネルギーを使ってたのかをすごく実感した1日になりました。

比べるものでもないけど、男性にもその違うエネルギーを使う機会があればいいのにな〜とも思いました。旦那さんは新卒で今の会社に入って、それなりに楽しく、キャリアもしっかり積んでバリバリ働いているので、そういう機会はないかな〜と思う。現実的に考えて、不可能。それなのに、男女共にお互いに助け合い、思い合わないといけないのはみんな大変ですね。はいー。

結果は、また後日です。早くて明日、遅くて来週半ばかと思います。(結構争い激しいので笑)どちらにしても、ご縁があればいいなと思います。でも、今回の経験を活かして、また違う派遣先を見つけ、お互いにマッチするまで探すのも悪くないなとも思います。ま、でも、今回の企業さんとてもとても丁寧で、かなりハードル上がってしまったんですがね。笑 なのでこれを基準にしたら、かなり難航しそうです。笑

A社とご縁がありますよーーーーーにーーーーー!!笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?