見出し画像

日本のパワースポット 10 選

こんにちはasceです。日本各地に点在する人気のパワースポットを今回から投稿してます。本来なら一つの県に絞って色々なパワースポット10選を紹介していくのですが今回は紹介ということで日本のパワースポット10選を無料で投稿します!どの場所でも、自然美や自然との調和を重んじる日本人の精神性を感じることができます。厳かで美しい神社仏閣を参拝し、写経、瞑想などを体験…そうするうちに、疲れた心や身体がデトックスされ、自分の原点に帰ることができるでしょう。周辺に、魅力的な観光地が多いのも日本のパワースポットの特徴です。参拝後に訪れてみてはいかがでしょうか。

1 伊勢神宮
二千年の歴史を感じさせる凜とした空気の中を歩く

画像1

天照大御神を祀る「内宮」と、食と産業の守り神である豊受大御神を祀る「外宮」からなる広大な伊勢神宮。外宮から内宮の順に参拝する習わしがあります。伊勢神宮の空気に触れると、心が洗われ原点に回帰していく感覚に包まれます。古くから「日本人の心のふるさと」と表現されてきた理由がわかります。参拝後は、お伊勢さんの門前町「おはらい町」や「おかげ横丁」を散策してみましょう。レトロな石畳の街並み、伊勢名物の「赤福」や「伊勢うどん」のお店、おしゃれな和雑貨屋さんなど魅力的なお店がいっぱいです。


所在地 : 〒516-0023 三重県伊勢市宇治館町1

2 出雲大社
「神話のふるさと」の厳かな空気と神殿

画像2

神の国として知られ、今でも古くからの神社が至る所に鎮座する出雲の国。その中心である出雲大社は、『古事記』にその創建が記されているほど長い歴史を誇っています。「いなばのしろうさぎ」の神話を基に作られた「ご慈愛の御神像」とともに境内に配置されている、可愛らしいウサギたちを探してみては。神楽殿の大注連縄、畳 75 畳分もあるという日本一大きな国旗などは、出雲大社でしか見られない圧倒的なスケールです。御本殿は、現在でも日本最大の神社建築ですが、平安時代には今の約 2 倍もの高さがあったそうです。


所在地 : 〒699-0701 島根県出雲市大社町杵築東195

3 厳島神社
海の上で朱色に輝く、竜宮城を思わせる優美な社殿


画像3

古くから島そのものが信仰の対象であった厳島(宮島)。その海上に神秘的に建つ厳島神社は、1996 年に世界遺産に登録されました。松島、天橋立と並ぶ「日本三景」のひとつとしても有名です。潮の満ち引きのある場所に建つ寝殿造りの社殿群と大鳥居からなる厳島神社は、類を見ない存在で、その歴史と見事な建築技法で訪れる人々を魅了しています。日本で唯一の海上の能舞台や、大鳥居をバックに披露される舞楽は、平安絵巻を見ているような美しさ。夕暮れ時のライトアップも必見です。


所在地 : 〒739-0588 広島県廿日市市宮島町1-1

4 屋久島
島の圧倒的な植生に触れ、人生観を変える旅をしよう

白神山地とともに日本初の世界自然遺産として登録された屋久島。植物、動物学者たちから、「類を見ない島」「人類の至宝」と表される屋久島の魅力は、なんといってもその植生と生態系でしょう。屋久島のシンボル、屋久杉の中で最大にして最古の「縄文杉」。樹齢は 7000 年以上とも推定されています。その壮大さを目の当たりにして、人生観が変わったという観光客も多いほど。映画『もののけ姫』の舞台のモデルになり、世界的に有名になった「苔むす森」の幻想的な世界にもぜひ触れてみてください。


所在地 : 鹿児島県熊毛郡屋久島町

5 高千穂峡
迫力ある断崖絶壁がそそり立つ、唯一無二の峡谷美

画像4

阿蘇山の火山活動により噴出した火砕流が急激に冷えてできた自然の大渓谷「高千穂峡」。周辺には、縁結び神社など数多くのパワースポットが点在しています。高千穂峡は、涼を取れるスポットとして夏場は特に人気で、夏の風物詩「流しそうめん」も楽しめます。峡谷めぐりには、ぜひ貸しボートを利用してください。圧巻の絶壁と、降り注ぐ滝の水や光が織りなす神秘的な雰囲気を堪能できます。ボートから、カモにエサやりもできます。夏季限定の幻想的なライトアップも見逃せません。


所在地 : 〒882-1103 宮崎県西臼杵郡高千穂町大字向山

6 富士山
日本で最も高い場所にあるパワースポット

画像5

2013 年に「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」として世界文化遺産に登録された富士山は、精霊たちの宿る山として、古くから信仰の対象になってきました。富士宮市に鎮座し、徳川家康ら多くの武将があがめた神社「富士山本宮浅間大社」は、なんと富士山の8合目以上を所有、山の怒りと考えられた噴火を鎮めるために祀られています。富士山のパワーを感じた後は、周辺を観光してみましょう。富士五湖のほか、富士急ハイランド、富士サファリパークなどのレジャースポットもあり、ご家族連れでも楽しめます。


所在地 : 〒418-0112 静岡県富士宮市北山

7 明治神宮
「都会のオアシス」として人気の高いパワースポット

画像6

国民の願いから創建された、明治天皇と昭憲皇太后を祀る「明治神宮」。原宿、表参道、渋谷などのショッピングエリアに近い都会のオアシスとして人気が高く、初詣参拝者数日本一を誇っています。家内安全、恋愛成就、商売繁盛など、幅広い御利益があるとされているこの場所には、本殿前の「夫婦楠」など、パワースポットがたくさん。参拝したら、ぜひおみくじを引いてみてください。吉凶ではなく、明治天皇や皇太后が詠まれた詩文や和歌が記されたオリジナルのおみくじは、よい記念になることでしょう。


所在地 : 〒151-8557 東京都渋谷区代々木神園町1−1

8 三峯神社
秩父の山中に悠然と建つ、色鮮やかで美麗なパワースポット

画像7

秩父山中の標高約 1100m に建つ「三峯神社」は、日本武尊 (やまとたけるのみこと) が創始者と伝えられている大変古い神社。今では関東屈指のパワースポットとして知られ、家内安全、商売繁盛、開運、厄除けなどの御利益があると言われています。極彩色が施された漆塗りの本殿は大変美しく、また夏には三峰の獅子舞、秋には素晴らしい紅葉など、さまざまな神事や四季折々の自然美を体感することができるでしょう。周辺には、秩父湖、不動の滝などの観光スポットもあります。

所在地 : 〒369-1902 埼玉県秩父市三峰298-1

9 高野山
弘法大師・空海が開いた天空の総本山

ユネスコ世界文化遺産にも登録された「高野山」は、国内はもとより海外からの観光客も数多く訪れる神聖な場所。ミシュラン旅ガイド日本版で三つ星を獲得したその魅力にふれることができます。参拝はもちろん、写経、瞑想といった修行体験や、宝来作り、念珠作りなどのアクティビティに挑戦できるのも、高野山ならでは。美しい朱色で目を引く立派な「根元大塔」をはじめ、100 以上の寺院が密集する宗教都市として人気の「高野山奥の院」など、期待を裏切らないパワースポットが満載です。

10 那智の滝
自然の中に神を見いだす、落差日本一の名瀑

画像8

日本三名瀑のひとつ「那智の滝」は、熊野那智大社に祀られたご神体で、滝自体が崇拝の対象となっていることはあまり知られていません。那智の原始林を割って流れ落ちる高さは、なんと 133m。三筋になって落ちる白い水の迫力に圧倒されることでしょう。トレッキング初心者なら、石畳の大門坂からスタートし、「熊野那智大社」「那智の滝」へと進むコースがおすすめです。歩きやすく、南紀勝浦温泉街からのアクセスもよい、人気のコースです。熊野古道を歩いて疲れた身体を、ぜひ温泉で癒やしてください。


所在地 : 〒649-5301 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町大字那智山

皆さんどうでしたか?こんな感じで次はそれぞれの県に絞って今後も投稿していきます。地元の県の人でももしかしたら「知らなかった!?」って人もいるかもしれませんよ?今はコロナ禍ですから県外にはなかなか出れない人だらけだと思います。ですが僕のこの投稿を見て今度行ってみようと思った人はコロナが落ち着いてまた行ける機会があれば行ってみてはいいのではないでしょうか!行ったことない人はもちろんですが行ったことある人も是非是非日本のパワースポット10選に選ばれるくらいの素敵ないいところなので行ってみてください!今回は拝読ありがとうございました。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

524,761件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?