見出し画像

言語と認められていない『言葉』

Ik ben niet goed in Nederlands. 
Nederlands is een van de belangrijkste talen, hoewel het wereldwijd niet algemeen aanvaard wordt.

私はオランダ語は上手くありません。
世界的にもオランダ語は通用していません。
(↑のオランダ語もそんな事を書いています)
なので、滞在中も100%英語で何も問題はありませんでした。

世界中、色んな国を巡りましたが
英語が出来るとむちゃくちゃ困ると言う事は無かったように思います。

後は身振り手振り( ´ ▽ ` )
これが実は凄く通じる事も知りました。
国にはそれぞれの言葉があって
文化がある。
戸惑う事もあったけど、違うって
それっていいなぁっと感じて来ました。


3年前、私が出会った、
言語と認められていない言葉があります。
それは手話です。

実は私、
手話には20歳の時に出会っていました。
銀行員としての新人研修の時
『こんにちは』『ありがとうございます』などを
習っていたんです。
実際、窓口で使った事はありません。
筆記でやり取りをした事が1度だけありますが
手話は結局使わずじまいでしたので
その事自体3年前まで忘れていました。

福祉の世界で働く様になって分かった事ですが
20年以上前に難聴の方を含め、
障害のある方が1人で行動をする事自体が難しかったのだと思います。
出会わない、使わない訳です。

今は就労移行支援の部署に配属されていて
身体面に障害のある方との関わりは無いのですが
3年前の生活支援員の時は、手話で話す場面が
多々ありました。

もちろん、法人内の勉強会にも参加しましたし
自治体での手話教室にも通いました。
日常で使う簡単な手話なら、見様見真似で
出来るようになりました( ´ ▽ ` )✨
大声を出せない会議中に
職員同士が手話が出来ると
静かに話すことが出来て、むちゃくちゃ便利!と
感動したものです。


ちょうど娘が小学4年の頃で
学校でも福祉に関する授業があり
手話を見聞きした事もあって、我が家の中でも手話が流行りました。
子どもたちにしたら何かの暗号な感覚で、
わざと離れたショッピングモールなどで、あれやコレやと話してました( ´ ▽ ` )

今でこそ、TVでコロナ関係のニュースには
手話通訳者が画面横に立ってますが、
その他には通訳者は居ません。
敢えて言うなら、番組次第で副音声での、日本語のキャプチャー(字幕)が付くくらいでしょうか。

悲しくおかしいことに
日本では手話は公用語として認められていないのです。
ニュージーランドや韓国では公用語として認められています。
また公用語とまでは認められていませんが、
準公用語と認められている北欧やデンマーク。
手話ではありませんが、憲法にろう者の権利が含まれている国としてスイスやオランダなどがあります。

日本は、本当に最近になって、
一部のろう学校にて日本手話で学ぶ姿が見られますが、
私が毎日接していた方々、
60歳以上の方達は
『日本では日本語で』と言う教育を受けていて
手話なんて使わないがモットー。
口語(相手の口元を見て言葉を読み取る)をメインの
教育を受けられています。

私は日本手話ではカタコトで
2、3歳程度のレベルでしょう。
しかも厄介なことに、
アメリカ英語とイギリス英語が違う様に
手話も国によって違い、
世界には約300ほどあると言われています。

それじゃぁ、手話をする時も
全ての国でバラバラかー💦となっちゃいそうですが、大丈夫( ´ ▽ ` )✨
国際手話ってものがあります。
英語が世界共通みたいなものです。

私が手話を知り学ぶ中で感じるのは
表情がとても豊かと言う事です。
手話にも地方で差があり
まるで方言の様です。

世界にいて
何か困った事に遭遇した時、英語が通じるのは
便利でしたが
相手がカタコトでも日本語が出来ると分かった時
心底ホッとしたものです。

きっとろうのかたも同じじゃ無いかなと
思います。
カタコトでも挨拶でも良い。
少しでも多くの方に
手話を知って頂けたら良いなと思いました。

画像1

もし、どこかでろうの方にお会いした時
手話で話してもらえたら良いな( ´ ▽ ` )

言語と認められていない手話。
それでも多くの方々の意思疎通ツールとして
さらに広がる事を願って。


#コーチング #レジリエンス#海外留学#バイリンガル#世界ひとり旅#ヒッチハイク#パニック障害#福祉の世界#拒食症#シングルマザー#子育て

良かったらサポートをお願いします。我が家のパソコン💻購入にご協力下さい!コメントも頂くとガテン頑張れます✨✨