見出し画像

85[ハチゴウ]が目指す江戸スタイル

はじめまして。

85[ハチゴウ]を運営する、株式会社ハイブ 代表の嶋津です。

今年のテーマは「発信と共感」としたので、発信の一歩を踏み出してみます。

読みやすい長さで、少しずつ頻繁にUPできたらと思うので、85[ハチゴウ]や株式会社ハイブの事を知っていただけたら嬉しいです。


私たち85[ハチゴウ]は2017年3月、中目黒の高架下に一号店がオープンしました。

「発酵をキーワードに、健康や環境に優しい暮らしを提案するお店」といった、ライフスタイルショップです。

お察しの通り、発酵をもじって85[ハチゴウ]

ですから、よく発酵食品の専門店と間違われますが、コンセプトが「自然との共栄」なので、発酵食品以外のアプローチがあり、環境負荷軽減に向けた生活雑貨なども揃っています。

微生物による作用でも腐敗と逆で、「発酵とは、より良くなる事」と定義し、生活がより良くなるモノ・コトで、"発酵する暮らし"を提案しています。

商品のセレクトは以下の6つの要素を設け、その何れかに当てはまり、その何れも侵さない物を揃えていて

Natural  天然素材

Organic  オーガニック

Additive-free  無添加

Ethical  社会貢献・環境貢献

Timeless  長く使える

そして、Fermentation  発酵 です。

目指すのは、今よりも良い環境を次世代に引き継ぐ事で、昔ながらの…だけに拘らず、進んだ技術による環境負荷軽減可能な商品も扱います。


そうした85[ハチゴウ]が理想と考える社会が江戸時代です。

100万都市とも言われる江戸は多くの人口を抱えていながら、環境負荷の少ない社会でした。

それでも経済・文化が花開いたのは何故か?

人々が「手間」を売る社会だったからです。

着古した着物は、補修したり、仕立て直したり。

それでも使えない物は雑巾にし、最後は畑に返されました。

また、天秤棒を担いだ魚屋さんは、川魚・白身魚・赤身の魚とそれぞれ違う業者が扱っていた様です。

それぞれの専門家から一つ一つ、アドバイスを受けながら購入する楽しみや、長く使い続けられる環境がありました。

消費されるのは物では無く、人の手間なので環境に影響がありません。

それで経済が回るので、人口が多くても環境負荷の少なく、豊かな社会でした。

85[ハチゴウ]でも、物を売る他に「マイぬか床サービス」という習得・体験型のサービスがあります。

お客様の代わりにぬか床を管理し、ぬか床生活のサポートをするサービスです。

ぬか床は、乳酸菌のかたまりで、糠の栄養を存分に蓄えていますので、美容にも健康にも良い。

漬け込んだ野菜は風味が良くなり、野菜が元々持っていなかった栄養素まで付加されます。

まさに先人達の知恵と経験がギュッと詰まった、宝箱の様なぬか床。

僕が小さな頃は、祖母の家にありましたし、多くの家庭で存在したと思います。

ですが、生活スタイルの変化により、今ではあまり見かけなくなりました。

理由としては、

・毎日の手入れが難しい

・匂いがキツイ

・どうやって良いのか分からない

など、色々あると思います。

そうしたハードルを85[ハチゴウ]が管理する事で低くし、ぬか床生活を始められる環境を作りました。

ぬか漬けは、床から取り出すとドンドン風味が落ちるので、市販のぬか漬けは風味を補う為に添加物を入れたりする為、体調の変化を感じる事が難しく、ぬか漬けの魅力を知る事ができません。

自分のぬか床を続けていくと、ぬか漬け本来の美味しさや床の成長による味の変化、そして何より体調の改善を感じる事ができるはずです。

また更に、身体を纏う常在菌にも影響(こちらはまた今度書きますね。)があり、どんどん良い環境が作られて、まさに発酵する暮らしとなります。

そうすると、毎日の手入れや匂い(臭いのは良くない状態で、良い状態の匂いは良い香りです。ただ、これも好みがありますが…)のハードルを越えて、続ける意欲が出てきます。

マイぬか床サービスの本質は、皆さんがご家庭で続けていく事です。


私たち日本人は、江戸の社会を先人の経験として持っています。

知識と経験を活かし、手間を惜しむ事なく働けば、江戸の様に環境負荷が少なく、経済が回る、豊かな社会が叶う事でしょう。

私たち85[ハチゴウ]が目指すのは、そうした江戸スタイルです。