奥さまは魔女

〇豊かなる アメリカ知りぬ サマンサの
              日々と魔法に 「奥さまは魔女」

                    <短歌 なかむら>

※「アメリカ=豊かな国」
目指すべき国の第一となっていたのに、確実に影響を及ぼしたのではなかろうか?取りあえず「追いつけ」、じきに「追い越せ」のなるのであるが。
今、見ても面白い!永遠に素晴らしい!
「アルフ」やら「フルハウス」その他諸々。
アメリカのファミリー・コメディー番組の原点とななっている番組だ。
あらすじを紹介するのも不要である。知らない人はご自分で調べてください。
日本で放映された年に、アニメ放映が開始され、これまた人気。大人気。
横山光輝原作「魔法使いサリーちゃん」も、<テクマクマヤコン、テクマクマヤコン、、、>赤塚不二夫原作の「秘密のアッコちゃん」も、大本(おおもと)は「奥魔女」。「奥さまは魔女」だ。

吹き替え陣。
サマンサ役の北浜春子さん以下の声優陣には、脱帽するしかあるまい。
今でも感覚として憶えているのは、タバサちゃんの身の回り品。
タバサちゃんが食べるお菓子に、着ている服。乗っているブランコや滑り台、遊ぶ公園が、キンキラキンに光って見えた。
まるで宮内庁御用達。
宮様方がご愛用になる何かのように、神々しくて、まばゆいばかりに後光が射した。最も、ブランコにおいては、わたしなんぞ屋外ブランコの他に、室内ブランコまで持っていたのであるから、文句は言えまい。

大好き以上に、個人的に縁(えん)。深い縁(えにし)を感じる。わたしが生まれた日。昭和41年9月8日付けの朝日新聞朝刊・テレビ番組紹介欄に取りあげられている。
もう運命?大好きになるのは、決まっていた?
そういえば、某国首相夫人名は「サマンサ」。
まさに「奥さまの名は、サマンサ。旦那様の名前は、ダーリン、、、」だ。(by 故・中村正さんのナレーション」)

                              <了>








#好きな番組

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?