マガジンのカバー画像

教員、そして親として向き合う教育

4
教員として働いていることもあり、教育に関心があります。大学のこと、初等中等教育のこと、また親として考えたことなどをまとめております。いろいろなご意見もいただきたいです。
運営しているクリエイター

#大学受験

浪人までする必要がない大学受験が普通な社会

浪人までする必要がない大学受験が普通な社会

 可能性が無限の18歳の方達は、いわゆる志望大学にどうしても行きたいのであろうか?もちろん特別な職業に就きたい場合は必要かもしれないが、そうでない方たちはどうであろうか?私は、もう1年受験勉強するエネルギーを大学に行く目的である「やりたい学問」を大学で始めるほうが人生にプラスと考える。そこで、特別な必要性を除いた場合、志望校の設定から志望校以外に行くことについて少し考えてみた。ご自身や高校生を持つ

もっとみる
目的で異なる良い大学(弊息子との議論)

目的で異なる良い大学(弊息子との議論)

前回の教育関連はこちら:

 高校3年生の部活動も終わり、大学に進学を考えている生徒達は受験勉強モードというところでしょうか。弊息子も「受験勉強うつだ」などと言いながら一生懸命頑張っているようです。大学に行く目的や大学の情報収集をしながら受験したい大学について彼と議論する中で、いろいろな論点があることが分かりました。そこで、議論した主要な論点について徒然なるままに私見を書いてみます。(弊息子は理系

もっとみる