マガジンのカバー画像

ドラマroom

17
好きなドラマ。アメリカ、東欧、北欧などのドラマがメイン。
運営しているクリエイター

#海外ドラマ

ドラマ『ケタリング・インシデント 森に消えた少女』

ドラマ『ケタリング・インシデント 森に消えた少女』



2016年のオーストラリアのドラマ。

全体の雰囲気や南半球が舞台の事もあって、ドラマ『トップ・オブ・ザ・レイク』シリーズのような展開かと思っていたが、完全に裏切られた。
21世紀にアップデートされた南半球版『X-FILE』だった!

都会とは言い難いタスマニアという地域の田舎ならなでは濃厚な人間関係を描き出しており、刑事ドラマとしても充分に面白い。
ドラマ『LOST』のように玉ねぎの皮を剥く

もっとみる
ドラマ『MR. ROBOT / ミスター・ロボット』

ドラマ『MR. ROBOT / ミスター・ロボット』

2015年から2019年にUSAネットワークで放送されたアメリカのテレビドラマ。

メンタルに問題を抱えた薬中天才ハッカーというダークヒーローが出てくるアニメ的な要素の強い退廃的なドラマだと勝手に思い込んで、吹き替え版を軽い気持ちで見始めた。

正義の為にハッキングで借金、ローンを帳消しにするという単純明快な目的だった筈が、ストーリーが進むにつれシリアス度が増してゆく。

そして、このドラマの最も

もっとみる
ドラマ『スカム・フランス』

ドラマ『スカム・フランス』

ヨーロッパで異例の大ヒットしたLGBTQや人種問題を若者視点で描いた体験型ドラマ。
Amazonプライムでシーズン3とシーズン4が視聴可能。両方とも2018年の作品。

あるフランスの高校で起こる恋愛や宗教・人種などのマイノリティの問題を当事者の目線からリアルに描かれていて、とても共感もできるし、理解も出来るドラマ。

『シーズン3:リュカ』は同性愛についての葛藤を描いていて、荒れる事はあっても自

もっとみる
ドラマ『solos〜ひとりひとりのの回想録〜』

ドラマ『solos〜ひとりひとりのの回想録〜』

2021年5月のAmazon primeのアメリカドラマ。

現在のコロナ禍が更に継続した後の近未来が舞台。
システムが進化し、孤立した生活を続ける人達がそれぞれに自身の想いを語っている。
たったそれだけの描写なのに、とても愛を感じて、心の深い部分から感動した。

ほとんどのエピソードでは登場人物は1人。時々、2人。そして、インタビュアーのようなロボットの声だけ。
禅問答のように問いかけ、自身で答

もっとみる
ドラマ『モダン・ラブ〜今日もNYの街角で〜』

ドラマ『モダン・ラブ〜今日もNYの街角で〜』

2019年のAmazon Originalのアメリカドラマ。

ニューヨークタイムズ紙の人気コラムに投稿されたエッセイを元に様々な愛について描いた短編ドラマ集。

明るいアメリカ英語を気楽に聴きたいと思って、選んだのがこのドラマ。
かつての人気ドラマ『SEX AND THE CITY』のように30分と短い時間で、様々な人達の恋愛の一部を切り取っている。

NYに住む普通の人達のもしかしたら何処に

もっとみる
ドラマ『地下鉄道〜自由への旅路〜シーズン1』

ドラマ『地下鉄道〜自由への旅路〜シーズン1』

2021年5月14日からAmazonプライムで配信スタートしたドラマ。シーズン1は全10話。 

南北戦争以前の19世紀のアメリカが舞台。ジョージアの農場で奴隷として働く少女コーラが自由を求めて過酷な人生を生き抜く姿を描いている。コルソン・ホワイトヘッドの同名の小説を元に製作されたドラマである。

今まで様々な差別をテーマにした映画やドラマなどは多々あったが、私が一番共感したのはこの作品だ。とても

もっとみる
ドラマ『9mm サンパウロ市警捜査線』

ドラマ『9mm サンパウロ市警捜査線』

2008年のブラジルの刑事ドラマ。日本では2009年にBS11で放送されている。

 古いDVDレコーダーを処分する為に、録画を整理中にこのドラマが発見された。丁寧に手作業でCM抜きまで行っている。
 うろ覚えの記憶ではこのドラマを制作に『CITY OF GOD』の監督フェルナンド•メイレレスが携わっていたと聞いていたが、真偽は分からない。検索しても情勢がイマイチ出て来なかった。

 ただ内容的に

もっとみる
ドラマ『トップ・オブ・ザ・レイク チャイナ・ガール(字幕版)』

ドラマ『トップ・オブ・ザ・レイク チャイナ・ガール(字幕版)』

 以前に書いた記事・ドラマ『トップ・オブ・ザ・レイク 消えた少女』の続編のドラマ。

 今回の舞台はシドニー。性産業に従事するアジア女性が妊娠した状態で発見された事件を捜査する女性刑事ロビン。事件を捜査する中で、ロビンの養子に出した娘との再会、同僚との関わり合い、同居する弟との関係など、個人的な問題を描写している。

 事件解決もドラマの見どころだが、女性の生き方やそれぞれの人生に向き合っている姿

もっとみる
ドラマ『トップ・オブ・ザ・レイク 消えた少女』

ドラマ『トップ・オブ・ザ・レイク 消えた少女』

イギリスBBC製作の2013年の刑事ドラマ。

ニュージーランドの片田舎が舞台。アジア系の12歳の少女が湖で入水自殺しようとしているところを発見され、救助される。その少女は妊娠しており、失踪する。この事件を担当している女性刑事の視点で自らの過去と向き合いながらストーリーが進んでゆく。

主に女性刑事の視点でこのドラマは描かれており、彼女のトラウマや家族の問題などの苦悩もこのドラマに深みを増している

もっとみる
ドラマ『ホームカミング』

ドラマ『ホームカミング』

2018年にAmazonビデオで配信された30分のテレビドラマ。

タイトルから見て気軽なアメリカドラマかと思っていたら、案外シリアスで怪しげな空気感が漂っていて、いい意味で裏切られた。
かつての人気USドラマ『SEX AND CITY』のように30分構成でサクサク観れるのも良い。

"ホームカミング"と呼ばれる帰還兵士治療施施設に関わる謎を解き明かしていくというストーリー。
謎解き、陰謀、国家権

もっとみる
ドラマ『イン・ザ・シャドーズ』

ドラマ『イン・ザ・シャドーズ』

チェコテレビ制作の刑事ドラマ。
またしてもAmazonプライムビデオで発見。
深夜に謎の殺人事件が発生し、それには狂犬病に関わりがあるとされ免疫学者が調査の為に地方に派遣される。そこから事件の解明をしていくというストーリー。

チェコのドラマらしいやや野暮ったい雰囲気がリアリティがあって引き込まれて行く。
謎解きもしっかりと筋道立っていて、主人公の目線で描かれていて共感もできる。

また、東欧のド

もっとみる

ドラマ『内部事情』

東欧チェコの刑事ドラマ。
ある殺人事件の第一発見者になってしまったことから、警察の捜査官になる主人公。順風満帆に進むと思われた警察での職務も、上司の不正を見逃せず、告発を試みたことから思わぬ方向へ進んでゆく。

東欧ドラマ、映画ではよくある正しい行いをする人ほど、権力ある者から虐げられてしまうという展開。
ロシア、チェコなど東欧の旧共産圏では独裁政治に対して未だにしこりがある事が分かる描写が多い。

もっとみる
ドラマ『MAD MEN』

ドラマ『MAD MEN』

60年代のニューヨークの広告業界を舞台にしたドラマ。人間の欲望、業の深さが垣間見える。
 既に放映が終了したBSチャンネル・D-lifeで毎週放送されていたアメリカドラマ。
シーズン3まで無料放送されていて、AmazonPrimeVideoでシーズン4から見始めた。日本のBSチャンネルでシーズン3までの放送になったのか何となく感じ取れる描写が多かった。
日本人やアジア人対するやや差別的と思われる表

もっとみる
ドラマ『ベイツモーテル』

ドラマ『ベイツモーテル』

Amazonprimeビデオに[見放題が終了するTV番組]として表示されているので、興味本位で見てみる事にした。サイコとか言う単語も出てるしこれは面白い筈。

まだシーズン1の前半しかみていないが、毒母親と真面目な息子との異常な共依存と精神的な歪みが見えて来る。
息子のハイスクール生活とかギャングのやり取りとか、笑えるくらいアメリカンドラマ。『デスパレードな妻たち』と『ビバリーヒルズ高校白書』みた

もっとみる