見出し画像

幸せな人生の創り方#2「なりたい未来へ向かう」

なりたい未来を描いたなら、
その次に必要なのは「行動」

でも、大抵の人はここで行き詰まることが多い。
なぜなら、ハードルをあげすぎてしまうから。

ハードルはとことん下げる!

ハードルはとことん下げちゃっていい。
なぜなら、なりたい未来って、ずっと続くものじゃない?
例えば、痩せたい。も一瞬体重を落とすだけじゃない
綺麗になりたいも、こんな家に住みたいも、一日だけじゃない

それって、当たり前になること=習慣化

例えば、お弁当を作って持っていきたいとしたなら
朝起きてお弁当作るまでのハードルを思いっきり下げること。

例えば
朝起きる→メニューを考える→作る→詰める
だと、多分起きるところで挫折をしてしまう。

じゃあ、前日にフライパンに、明日作るものを全部入れて
冷蔵庫にフライパンごといれておく朝起きたらフライパンをセットする
その間に顔を洗う出来上がったら詰める

これをすると、朝起きて眠くても、せっかく準備したし、
とにかくフライパンだけおこう…
って思うので布団からでれる。
あと、冷凍食品もOKってハードルを下げるとかね。


ランニングしたい人は、ランニング行ける服で寝るとか
朝起きたい人はベッドに座るだけで Okとかとにかくハードルを下げる!
稼ぎたい人もまずは100円からとか。

難しいことやろうとしても続けられないなら
小さなハードルちょっとずつクリアする方がなりたい未来に近づくのだ

あなたの理想の生活はどんな生活なのかを知って、その時にあまりにも出てこなかったら、これは嫌ってものを考えてみる。その状態で現実と理想のギャップに気づくと良いよ。

そうすると、どうやったら理想と現実を埋めれるかが考えられるようになる。


よろしければサポートお願いいたします。頂いたサポートは、さらに良い記事を書いていくためにつかわせていただきます。