見出し画像

足止めを食らう時期って、本当にあるんだ

人生には不思議なほど「動きを止められる」時期がある。

今年の私は、ちょうどその期間のようだ。

①年の初めは、副作用の強い高血圧の薬でフラフラしていたため、元気に動き回れず。

②貧血のため、動悸・息切れが激しく、運動もできず。

③内臓疾患の手術で入院し、退院後も1ヶ月は自宅で安静にしていた。3ヶ月目になり、ようやく身体に違和感がなくなった。

体調不良で運動がろくに出来ず、副作用の強い薬の影響も加わって、3ヶ月で5キロも太った。
登山とランニングが趣味なのに、こんなのは初めて。

強い薬の副作用で太ってぷくぷくになってしまった顔。
在宅ワークの私は、年に1度くらいしか出社しないんだけど、こんなんじゃ出社した時に、交流のある社員さんに会いたくないよ!写真と全然違うと思われるー。(泣)

④思い切って、ピンポイントで痩せにくい顎周りに対して、脂肪を除去する効果のある「デオキシコール酸」が高濃度(1%)で配合されている"脂肪溶解注射FatX core"で、脂肪細胞ごと滅することにした。
科学の力バンザイ!
だが、この脂肪溶解注射は、効果が高い分、腫れるため(ダウンタイム)で3日間は動けない。(結局動いてたけど、しんどかった)

⑤脂肪溶解注射の腫れが引いた頃には、親知らずの抜歯をせねばならず、抜歯の後は、これまた3日は激しく動けないだろう。


昨年の私は、マラソンや長時間ウォーキングを毎日したのだが、今年は思うようにいかない。
地味に家で筋トレだけはしているから、いつでも動き出せるんだけどね。筋肉まで落ちてしまうと、リカバリが大変なので、筋トレは続けていないといけない。

思うように身動きが取れず、イライラしたけど
「体のメンテナンスを徹底的にした」と言い換えれば、前向きに捉えられるかな。


【停止の運気】


東洋の気学や占い、四柱推命や易経で説かれている「止」の作用が働いている期間なんだろう。

細木数子の六星占術には、そのまんま<停止>という期間が出てくる。わたしの運勢を占ってみたら、今年は<緑生>で当たってないじゃん・・・。<乱気>という小休止の運勢ならわかるんだけどさ。

四柱推命でも、運気が盛んな年になってるらしく、何度か「ええ!?あなたは、今年は、最高に運がいいはずよ」と言われた。「こんなんで最高なの!?ヤダ!」


長らく日常の動きが止められ続けたが、9月末の広島旅行に続き、これからは立て続けに、千葉勝浦、沖縄、福岡・佐賀と、(あまり乗り気じゃないのに、半ば強制的に)旅行に行くことになっている。

ゴールデンカムイの映画を見たら、来年は北海道旅行だ。


停止から、一気に躍動の流れが来るのか。

『移動の力、旅行の効能』については、旅が終わったら
奇門遁甲(きもんとんこう)の話も交えてしようと思う。

奇門遁甲 とは
古代中国で生まれた占術のひとつ。
時間や方角の吉凶を割り出し、目的成就・開運に導く。


これから、運命がガンガン動き出していくのかもしれない。


この記事が参加している募集

#今こんな気分

75,735件

不運な人を助けるための活動をしています。フィールドワークで現地を訪ね、取材して記事にします。クオリティの高い記事を提供出来るように心がけています。