見出し画像

7回目_ストレングスファインダー上位10資質_内省

個別化
学習欲
運命思考
ポジティブ
最上志向
アレンジ
内省
成長促進
未来志向
共感性

さて私はどんな人でしょうか?

自分に問いかける(笑)

そろそろ飽きてきた感じ(笑)

でも、頑張って
今日も戦略的思考力の分野を見ていくことに
します。

内省(7位)

反省ではないw

自分の頭の中で考えるのが好き
脳内で会議してる感じ(笑)

一人でじっくり深く考えて本質的な答えを
出したい。

誰でも考えるますよねって思うんだけど
内省が強みの人は、びっくりするくらい
考えるようです。

考え事してたら、いつの間にか1時間(笑)

一日中考える。

考え事している間は周りのことに無関心って
いうか、
考えてることに集中するから
電車降りるの忘れて、
気が付いたら乗り過ごしていたりする(笑)

そんな事ないやろ、っていう人は内省が
低めかもしれません。

良い悪いではない。

いつも何かについて考えている。
考えてるとも思ってないけど。

考えるから時間がかかる。

考えつつ話すので、
しゃべるスピードが遅め

たまに自分でも頭の回転が悪いだけ
じゃないのかと思ってしまう
(笑)

でも違う。考えるから遅いんやー
と分かると一安心。

それから、いつでもどんな時でも遅いかって
いうと、そうでもない。

職場ではどちらかというと早口で考えて
ものを言っている感覚はほとんどない。

むしろ、もっと考えてから言えばーって
感じです(笑)

私の内省は7位だけど
いつも考えてる。

内省1位とかの人だと、想像できないくらい
考えるんでしょうね。

静かな人が多いような印象もあり。

内省が強みの人は
考え事を普通に当たり前にやっているので

考えてる事に気が付かなかったりする(笑)

分かる?

考えてる事は知ってるんだけど、
いわゆる「思考」的な感覚じゃない。

内省が強みの人は、

一定の時間、10分くらいでもいいし
それがお風呂に入っている時でもいいので、
意識して「考える時間」を持つといいようです。

理由は諸説あるかと思いますが、
私の理解では、
思考が整理されてまとまるっていうことでしょうか。

普段は、思考が次から次へと流れていくので
まとまりなく
本質的な事を考えるので、結論が出ず
ただただ考えてる感じです。

因みに、これは私の内省の感覚です。

今日はここまで。
ありがとうございました。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?