マガジンのカバー画像

読書

141
好きな本、読んだ本の紹介をします。 紹介することで本の内容を覚えたいです。
運営しているクリエイター

#将棋

将棋と読書

将棋と読書

帰りの電車で将棋をするか読書をするかたまに迷います。

将棋のメリットとしては、
・頭の中をリセットできる。
・楽しい。
・勝つとドーパミンが出る。
などです。ドーパミン中毒なのでなかなか捨て難いです。

デメリットとしては、
・強くならない。
・時間に終われる。
・接続が切れる。
・満足が一時的に。
・ポカで負けると凹む。などです。

一方読書のメリットは
・時間の有効活用。
・話のネタになる。

もっとみる
考えて 考えて 考える【読書】

考えて 考えて 考える【読書】

週末の読書『考えて、考えて、考える』読みました。
週末は結構本を借り、読めました。
『日本が売られる』(堤未果さん)も面白かったですが、『考えて〜』はすっごくためになりました。

将棋の考え方まず、将棋を指す上では、勝つことを考えるのではなく、負けないことや、その局面その局面での最善手を考えることがいいんだと分かりました。

気持ちや迫力で頑張ってても初段の壁は破れそうにないです。しっかり定跡や形

もっとみる