見出し画像

将棋と読書

帰りの電車で将棋をするか読書をするかたまに迷います。

将棋のメリットとしては、
・頭の中をリセットできる。
・楽しい。
・勝つとドーパミンが出る。
などです。ドーパミン中毒なのでなかなか捨て難いです。

デメリットとしては、
・強くならない。
・時間に終われる。
・接続が切れる。
・満足が一時的に。
・ポカで負けると凹む。などです。

一方読書のメリットは
・時間の有効活用。
・話のネタになる。
・知識が広がる。
・読了感 などです。
ちょっとずつ読み進めるのもまぁ楽しいです。

読書のデメリットは
・もっと読みたくなる。
・重い。
・話を忘れる。
・眠くなる。などです。

どっちも良くてどっちも悪い感じですが、
○ボーッとする
○仕事する
○ケータイいじる

よりどちらも良いかなと、思ってます。

朝はnoteを書いて読書。
帰りは読書ってなるのが理想です。

将棋はハマってしまうとずっとやってしまう・・・

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?