マガジンのカバー画像

読書

141
好きな本、読んだ本の紹介をします。 紹介することで本の内容を覚えたいです。
運営しているクリエイター

2023年5月の記事一覧

ミライの源氏物語【読書】

ミライの源氏物語【読書】

山崎ナオコーラさんのミライの源氏物語を読んでいます✨
なかなかに面白いです!

こんな人にオススメ‼️

古文を習っている中高生
源氏物語好きな人
社会問題に関心がある人
歴史が好きな人

どんどん読み進めたいですし、読んでみて欲しいです(^^)

ミライの源氏物語【読書】

ミライの源氏物語【読書】

ミライの源氏物語を読んでます。

ナオコーラさんの感性と訳がとってもよく、どんどん話が入ってきます。

高校生くらいのときに読んでおきたかった〜

今の価値観に照らし合わすと源氏物語って読みにくいですよね。

でも、読書を楽しもう!っていう意思がすごく伝わってきます。

開き直りが面白いです。アメトーーーークでも紹介されていました⭐️どんどん読み進めたいと思います。

宇宙一ワクワクするお金の授業【読書】

宇宙一ワクワクするお金の授業【読書】

Amazon primeで『宇宙一ワクワクするお金の授業』を読みました!サブスクありがたやです。

大石さんが対話形式でお金が貯まるマインドについてお話してくれます。

実例を挙げているので、なかなか信ぴょう性はありそうですが、どことなく他所の世界の話のような感じも受けちゃいました。

稼げない人の口癖のところは、「なるほど!」って思いました。

全くお金が増えない人、増やしたい稼ぎたい人におすす

もっとみる
教育【読了感想】

教育【読了感想】

遠野遥さんの『教育』を読み終えました。3日で読み終えるのは久しぶり〜

なんとも悪い読了感でした💦うすうす感じてましたが、やっぱりの終わり方・・・

設定・展開は面白かったのでなんか最後の最後で主人公に気づきと成長を与えて欲しかった・・・

まぁ それなりに成長はしたでしょうが世界観を広げたまま終わってしまった感じです。

遠野さんの他の作品も読んでみたいなぁーって思いました。

教育【読書】

教育【読書】

アメトーーーークで紹介されていた『教育』を読み始めています。

変わった小説で面白いです。小説の基本はすごく守られていて、設定がよく考えられています。

『私』が今んところ誰かわかりません。
どんな風に話が進んでいき、テーマが何かが気になります。まぁ、教育がテーマなんでしょうが。

メネシスII【読書】

メネシスII【読書】

『メネシスII』を読みました(^^)

櫻井君が脳裏に浮かびとっても面白かったです。原作本なのかノベル化かされたものなのかよく分からん感じです。

話の戻し方やつなぎ方、謎解きなんかもすっごく面白かったです。まだ一巻を読んでないので読みたいなぁーっと思いました。

そして、おまけのお話も面白かったです(^^)
道具屋さんが主人公でした!ドタバタ感を味わいたいならこの一冊

将棋と読書

将棋と読書

帰りの電車で将棋をするか読書をするかたまに迷います。

将棋のメリットとしては、
・頭の中をリセットできる。
・楽しい。
・勝つとドーパミンが出る。
などです。ドーパミン中毒なのでなかなか捨て難いです。

デメリットとしては、
・強くならない。
・時間に終われる。
・接続が切れる。
・満足が一時的に。
・ポカで負けると凹む。などです。

一方読書のメリットは
・時間の有効活用。
・話のネタになる。

もっとみる
とんこつQ&A【読書】

とんこつQ&A【読書】

アメトーーーークで紹介されていた『とんこつQ&A』を図書館で借りました。
『きみのクイズ』に続いて2冊目です。

読み始めから面白いです。

なんだか先が気になる感じで、どんどん読めそうです。『メネシス』との併読ですが、どちらも今週中に読みたいと思います。

連休明けでバタバタしますが頑張らないと!の1週間です。