かもなんばん

読みたいことを書けばいいって、王子さまが魔法の言葉を耳元でささやいてくれたから、眠り姫…

かもなんばん

読みたいことを書けばいいって、王子さまが魔法の言葉を耳元でささやいてくれたから、眠り姫は長い眠りから目覚めたのです。 眠っている間に、何十年も過ぎていたのね。 どうしましょ、心はあの頃のままなんだけど😅

最近の記事

バァバ 泣けてきた・・・

今、二男の家に来てます。 といっても、私の持ち家なんですが😅 孫が出来まして、ちょっと見にきてます。😁 日曜から一週間の予定なので、明日香川に戻ります。 息子夫婦が、最後の夜なので、孫と一緒に寝たら。。。って提案してくれたんです(喜) なので、今夜は孫と寝ます😄 すでに、孫は私のお布団でスヤスヤですけど、私は金麦タイムです💦 さっき、孫(9ヶ月)を見ているから外食デートしておいでって息子たちを送り出しました。 約3時間、孫にごはんを食べさせて、一緒に遊びました。 けっこう疲

    • 好きこそものの上手なれ*お弁当記録(6)

      3月6日から3月10日までのお弁当の記録です。(月水金はエセお弁当屋さん) ◆3月6日のお弁当(5人分)     手作りタルタルソースが決め手チキン南蛮弁当 一口大の鶏の唐揚げを作ってチキン南蛮にしたけど、やはり1枚をドンと揚げたほうがジューシーだし、柔らかく仕上がる。わかっているけど、お弁当に入れるものなので、しっかり火を通したいからネ。 タルタルソースは秘伝(笑)誰もが美味しいといってくれる、ちょっと自慢のソース。 最近ハマっているのは、蓮根チップ。蓮根を唐揚げにして

      • 好きこそものの上手なれ*お弁当記録(5)

        2月27日から3月3日までのお弁当の記録です。(月水金はエセお弁当屋さん) ◆2月27日のお弁当(6人分)     困ったときのデミハンバーグ弁当 春らしくしたかったので、三色団子を作りました。 たまにお弁当作りたくないとき あります。 今日がそんな日。 それでも、材料費もらって契約してるから何か作らなきゃ、、、 で、みんな大好きハンバーグにしました。 デミソースのハンバーグ、赤ウインナー、ナポリタン、スナップえんどう、人参ラペ、紫キャベツザワークラウト、春雨サラダ、三

        • 好きこそものの上手なれ*お弁当記録(4)

          20日から24日までのお弁当の記録です。(月水金はエセお弁当屋さん) ◆2月20日のお弁当(6人分)     紅大根おろしでオサレな和風ハンバーグ弁当 大葉がデカすぎてメインのハンバーグが隠れてる😊 ハンバーグと大葉と大根おろし(甘辛タレ別添え)・ひじきと蓮根と人参と豆のサラダ・プチトマト・野菜炒め・味付け卵・紫キャベツラペ・漬物 ◆2月21日のお弁当(おGの分)   ライ麦パン見つけて感涙おBのカツサンド弁当 クリームシチュー付き 香川に来て思うことの1つに、スー

        バァバ 泣けてきた・・・

          好きこそものの上手なれ*お弁当記録(3)

          14日から17日までのお弁当の記録です。(月水金はエセお弁当屋さん) おGが魚好きなので、おっちゃんたちは魚好きなのかと思っていたら お肉のほうが好きだと、、、(最近、あれこれ注文が多いぞ😓) ◆2月14日のお弁当     荒々しさのかけらもないカツ丼弁当 バレンタインデーなので カツ丼なんていう荒々しい食べ物をキュートに可愛く❤詰めてみました😂 ブロッコリー塩ゆでと茎の甘酢漬け・プチトマト・紫さつまいものマッシュ・紅大根の酢漬けを花形に抜いたん・三色団子・蓮根の唐揚げ

          好きこそものの上手なれ*お弁当記録(3)

          好きこそものの上手なれ*お弁当記録(2)

          2023.2.13のサラメシ弁当🍱 今日のお弁当は6個。 ハンバーグ弁当にしてみた。 ハンバーグは何回も作っている。最初は料理本を見て作っていたけれど 最近は自我流。ときに柔らか過ぎたり、ときに硬かったり💦 今回はちゃんと作ろうと、「コウ ケンテツ」先生の分量で「かうぼーい」オーナーさんの焼き方で作って見た。 作り方も焼き方も、まさに目からウロコやった。 出来上がったハンバーグは超ふっくら。 味は少し私流に調整したいけど、レンジを使った玉ねぎの下準備はいい。 これからは、こ

          好きこそものの上手なれ*お弁当記録(2)

          好きこそものの上手なれ*お弁当記録(1)

          まんまと乗せられた魔法の言葉😉 実は飽き性の私が、2年以上も続けていることがある。 月曜から金曜までのサラメシ弁当作り。 最初は、会社の近くに飲食店もコンビニもないという相方の要望で 仕方なく作っていた。 👇ちなみに、1年前の3月某日のお弁当です。 「職場の人に美味しそうって羨ましがられたヨ!」 「お弁当ありがとう!美味しかったです!」 ただいまの挨拶の後、 相方は、残り物弁当を心から有難がって、言葉にしてくれる。 お母さんの教育が良かったのか、ひとり暮らしが長かったせ

          好きこそものの上手なれ*お弁当記録(1)

          香川のお雑煮

          明けましておめでとうございます。 我が家は昨年末から、相方がコロナに罹患し ワクワクして立てていた計画がすべてオジャン(泣) めでたくないお正月を迎えております(苦笑) おGとおB二人で、おこもり正月を余儀なくされておるところです。 コロナだと解ったのは、相方の会社の人が罹患したため、社員全員がセンターで判定検査を受けることになり、うち数人が陽性判定が出た、、、その中に相方も含まれていたというわけ。 ほとんど症状はなかったので、青天の霹靂。 コロナに罹患したからと言って、

          香川のお雑煮

          10月17日うちの子記念日

          2021年2月、縁あって四国の香川に移り住んだ私。相方の実家は、思っていた以上に田舎だった。 あまりの過疎さに落胆したが、ものは考えよう。趣味のSAXも吹き放題だし、化粧もしなくて済む。暑い夏は裸族になる相方は、パンイチで庭をうろついても逮捕されない。公然わいせつ罪は10人以上の人がいる場合だそうだから。ここは楽園じゃん。(少し涙目) こっちに来て、すぐ何か生き物を飼いたくなった。昼間、ガランとした一軒家に一人ぼっちというのが耐えられなかったのだ。相方は犬が苦手。じゃあ猫

          10月17日うちの子記念日

          姑&ばぁばになって

          初めての投稿です。自己紹介っぽいものを書いてみることにします。 私には2人の息子がいる。 二男は3年前に結婚したものの、子供は要らない派(だった)。 長男は、まったく結婚願望がなく、筋トレに明け暮れる日々(だった)。 その二人が変わったのは、私が変わったから(笑) じつは私は17年前、夫と死別している。当時、息子たちは高校生と大学生。 今のような家族葬などが無い時代。 夫の生命保険金は、葬儀代に消えた。そこそこの役職の現役で亡くなったため、大掛かりな葬儀にせざるを得なかっ

          姑&ばぁばになって