見出し画像

好きこそものの上手なれ*お弁当記録(5)

2月27日から3月3日までのお弁当の記録です。(月水金はエセお弁当屋さん)

◆2月27日のお弁当(6人分)
    困ったときのデミハンバーグ弁当

春らしくしたかったので、三色団子を作りました。
たまにお弁当作りたくないとき あります。
今日がそんな日。
それでも、材料費もらって契約してるから何か作らなきゃ、、、
で、みんな大好きハンバーグにしました。

デミソースのハンバーグ、赤ウインナー、ナポリタン、スナップえんどう、人参ラペ、紫キャベツザワークラウト、春雨サラダ、三色団子。

◆2月28日のお弁当(おGの分)

 残り物だけじゃ申し訳ないからいわしのフライ弁当  

    

いわしを開いてマヨネーズを塗り、パン粉をつけて揚げてみた。
最近、卵が高いのでお弁当のフライに卵1個使うのもったいないあと思ってマヨネーズを塗ってみたら下味付きみたいになって美味しい。パン粉もちゃんと付いてる😊

昨日の残りのハンバーグ(小)、人参ラペ、紫キャベツザワークラウト、蓮根とこんにゃくの煮物、ほうれん草のごま和え、いわしフライ。

3月1日のお弁当(7人分)
     1回褒められるとつい作っちゃう焼き鳥弁当

焼き鳥って簡単に見えるけど手間かかるんです。
肉を均等に切って、串に刺していく作業がなんとも地味だけどシンドイ。
焼いてタレをからめるまで、つきっきりでないとアカン。
焼き鳥は串から外して食べるって言う人に告ぐ!
串に刺すの、ホンマに大変!やってみたら判るわ。
最初に串から全部外すの止めて!ほんま、頼む。ぐにゅぐにゅの肉を串ザシにする苦労を知ってほしい😟串のまま、1個づつ食べて〜! お願い😥

豚バラの梅シソ巻き、鶏ももとネギ(タレ)、鶏ももとアスパラ(塩)、紫キャベツのザワークラウト、ハムのぐるぐる、さつまいも、ブロッコリー、人参ラペ、ごぼうとこんにゃく煮物、お漬物。

◆3月2日のお弁当(おGの分) 
  
イカリングが主役やけど竹輪の射込み細工を見て〜弁当

竹輪に細工してみた。Instagramで見つけた方のマネッコ。
こういうの思いつく人、尊敬する!

肉じゃが、ハムくるくる、菜花お浸し、スナップえんどう、だし巻き、イカリング、トマト、お漬物。

3月3日のお弁当(4人分)
    急きょ4個になったので飾ってみたのっけいなり寿司弁当

今日はひな祭りなので、お稲荷さんを詰めようと思ってたんだけど、
急に2人要らないってことで、少しゆとりができて😊あるもので飾ってみた。すごく楽しかった。

のっけ稲荷寿司(鶏そぼろ・錦糸卵・射込み竹輪・かまぼこ・紅くるり甘酢漬け・きゅうり・でんぶ・かにかま)、人参ラペ、唐揚げ、だし巻き、菜花お浸し、ごぼうとこんにゃく煮物。

今週はこんな感じ。
いろんなおかずを入れたいんだけど、一人で作るには限界があるなぁ。Twitterで3月3日のお弁当には、200オーバー❤をもらった。
来週も頑張ろうって、ほんと励みになる。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?