見出し画像

スターティングストレングス日本語版

マーク・リプトーのスターティングストレングス日本語版のご紹介です。

kindleで英語版を購入して読んでましたが、専門用語等あって肝心なところの意味が全然分からないってことがあったんですが、手に入れて底を確認しながら読んでいます。発売は昨年の4月。6,498円(税込)となっています。若干高いですがものすごく価値のあるものです!

いろいろなトレーニング方法があると思うんですが、手軽に参考にできるがYoutubeですよね。私も真似してトレーニングメニューを組んでたりしてました。最初の方は超有名な北島先生の動画ですね。それからトップを走るフィジーク選手やカッコいい人の動画を見て勉強してました。しかし、いろんな方のトレーニングにはちゃんと基本があるはずなんですが、言っていることが違ってたりするんです。ビッグ3がいいという人がいれば、ボディメイクにはビッグ3は不要だという人もいて、バーベルでベンチプレスするよりダンベルでベンチプレスをした方が効果的だとかスミスマシンがよいとか、マシンがよいとかフリーウェイトが良いとか・・・。

ある日気が付いたんですね。しばらくの間私が見てたトップ選手のトレーニングを真似してやってみるんです。とってもかわった事をしていてこんな身体になれるならと一生懸命トレーニングしました。食事やサプリをとりながらトレーニングをしてみて身体も少しづつ大きくなり、扱える重量も増えてきました。でも、ナチュラルがステロイドユーザーのトレーニングを真似してもステロイドユーザーのようには効果がでないんです。じゃぁ一体、何が本当のことなのか何が正しかったのか、何が基本なのかということに疑問に思っていました。恐らく同じように悩んでいる方が多いと思います。フィジーク選手に憧れてトレーニングを始めようと思い、ジムで動画を見て勉強したトレーニングをやっていく、という手探り状態、これであっているのか、こんなやりかたでいいのかと悩みながらの方が結構いらっしゃると思います。私はそんな悩んでいる時にマーク・リペトーのスターティングストレングスに出会いました。ここで紹介されているトレーニングはバーベル種目のみです。行う種目は5種目。スクワット(ローバースクワット)、プレス(オーバーヘッドプレス)、デッドリフトベンチプレスパワークリーンの5種目だけなんです。その他ちょっとした補助種目の紹介がされてますが、基本的には5種目だけ。この5種目だけなのに、300ページを超える説明!!基本的に筋力トレーニングです。???
普通はボディメイクなのかパワーリフティングのトレーニングなのかで別れるところですが、これは筋力トレーニング。読めば読むほど面白い!本当に素晴らしい内容です。これでもかというほど詳しく5種目について説明されています。実際にトレーニングをやっていることがしっかり想定されている本です。トレーニングをやっている人のために書かれている本です。今、トレーニングを続けてきて違和感を感じている人は是非読んだらこれが一つの答えになると思います。ここから自分のトレーニングを取得していくなかで、そこから自分のトレーニングが始まっていくんじゃないかなと思います。バーベルとベンチ、ラックがあればスターティングストレングスできますので、これからホームトレーニング始めようとかジムに行こうと思っている方、是非お勧めです。これを読んでいるか否かでこれからのトレーニングが変わっていくと思います。

本当にトレーニー全員読んでほしい!

twitter:https://twitter.com/6johT

よろしくお願いします!

#ホームジム   #副業 #毎日更新 #毎日note #筋トレ #宅トレ #ダイエット  # #体のバランスを整える #マークリペトー #スターティングストレングス  

サポートよろしくお願いいたします。英語圏のトレーナーやトレーニーのブログを翻訳して有益な情報を届けていきます!