見出し画像

科学と技術

依然としてStay homeが続く今日この頃、皆さん如何お過ごしでしょうか?

本記事では、自粛中考えついたことを思うまま綴っています。

それでは、早速いきましょう(^^)


・笑いの凄さ

笑いにも色々あるかと思いますが、体感的に快を感じたときに現れる笑いはかなりのストレス解消効果があると思っています。

笑いは薬。

おそらくですが、一般的な医薬品なんかを摂取するよりもよっぽど修復、回復作用があるのでは?

だからお笑い芸人なんかは人気があるんですね。納得です(^^)

あと、笑いにも波長があるのでは?なんて思っています。

笑いのツボ、というのも近いのかな?

波長が合う人同士の笑いはとても心地よいものです。


笑い感動は健康の秘訣だと思っています。

これらを大事にしていきたいですね。


あと、性格と身体の悪くなる部分と言うのは深く関わりがあると思いました。

これは医師でも指摘されている方が多いですね。

笑い、ユーモアを忘れずにいきたいものです(^^)


・音、周波数について

いきなりですが私たちは音、周波数に支配されている、と感じています。

音とは空気の振動であり、波の一つですよね。

媒質(空氣)があるから私たちは音を感じます。


では媒質のない真空中では音は広がらないのでしょうか?なんて思ったり(詳しい方いたらよろしくお願いします)

宇宙空間って真空だったっけかな?


音に関連して、私たちが苦手な代表的な音といえばデビルトーンでしょう。

そう、ジョン・レノンを殺したと言われる、あの440Hzの音ですね。人が不快に感じる音です。

例えば耳に障る救急車のサイレンや赤ちゃんの泣き声なんかもデビルトーンで構成されていると言われます。


逆に、さまざまな特別な作用があると言われている周波数にソルフェジオ周波数というものがあります。


(↓ソルフェジオ周波数の一つ528Hzです。ぜひ聴いてみてください、とても心地がいいと思います。オススメ


ヒーリング系の音楽はYouTubeにたくさんアップされているので調べてみると良いですよ(^^)


他にも、私が好きな音といえばチェンバロ・ピアノ・ヴァイオリンの演奏、秋の虫・小鳥の声、猫の泣き声、風鈴・鈴・波の音、傘に落ちる雨の音、なんかを挙げておきます。


・仮想現実と世界線

昨年さまざまな現象を体験して感じたことなのですが、今の現実はいろんな波長の現実(仮想現実)が重なり合っているのでは?

例えるなら、波の重ね合わせのような感じでしょうか?(波ばっかりですね)

多重世界、と言う言葉を置いておきます。パラレルワールド、ってやつ?


詳しくはありませんがこんなものがありました。ニュアンスとしては近いのかな?


追記: と思ったら、スポットライト理論なるものがあるのですね。

これが解釈のニュアンスとしては近いかもしれません。


あと、霊的な現象や、例えるなら幻覚のようなものも、別の世界線の出来事ではないのでしょうか?なんて思ったり…

いやいや、脳の誤作動だよ、って指摘されそうですが(^^;

量子もつれだの超ひも理論だの…よくわかりません。笑

専門家でもなんでもないので…(^^;


ともかく、量子(quantum)の世界はスゴイ。


・時間は伸び縮みする

楽しいことをすると時間が短く感じたり、逆に苦痛なことをすると時間は長く感じたりしますよね?

他にも、子どものときには長く感じた一年が、大人になったら早く過ぎ去ったりとか…。

そういう現象に名前がついているようです(ジャネーの法則、というそうです)


私は時間は伸び縮みする、と感じています。

時は常に一定の早さで流れているわけではないのではないか?と…。

地球の自転とかも関係していそうな氣がします、予想ですが…。


余談ですが、現実に私は時間の早さを進められた体験をしました(なに言ってるかわからないですよね。笑)

あれはなんだったんだろうな…時の魔術師でもいたのだろうか…。

アインシュタインなら知ってそう…。


他にも、時間というものは存在しない、なんて言っている人もいたりして、なかなか興味深いです。

そもそも時間というものも人が勝手に作った概念の一つでしかないですしね。


・数字に関するインスピレーション

前にさらっと音声投稿をした氣がしますが…(もう消えてると思う)。

1つのものを7つに分けると次の数字が現れます。

1÷7=0.142857142857142857…

という風に、142857が規則的にずっと続きます(これを循環小数と言います)


1, 2, 4, 5, 7, 8。

これらの数字はスピリチュアルでは物質界を表します。


逆に1つのものを3つに分けると、3が延々と続きます。

1÷3=0.333333333…


3というのはとにかく強い数字です。

3つに分けると3がずっと続く。


3と言えば、世界のナベアt…じゃなくてニコラ・テスラですね。

(↓このページが詳しいです)

テスラは異次元の天才のイメージです。


なお、スピリチュアル的解釈では1, 2, 4, 5, 7, 8が物質界であるのに対して3, 6, 9は精神界を表すそうです。


一つのものを3つに分けるか、7つに分けるか。

これがなんらかの鍵な氣がします(なんだろう)。

3にこだわる人は結構いますよね。


もう一つ、純粋な疑問ですが0は数と言えるのでしょうか?

と言われるとそりゃ数だろ、と言われそうですが(^^;

0という概念は存在しないことを表すもので、数字としては確かに存在します。

0自体が数学の概念として大きな進歩を表すものだったようです。

0は自然数には入らないと習います。存在しないのだから。

そう考えると、0を考えた人って凄いですよね。


・テロメア

DNA末端のテロメアで寿命がわかるとよく言われますよね。

DNAとはA(adenine), G(guanine), T(thymine), C(cytosine)のシークエンス、塩基配列です。

昨今の新型567でよく聞くPCR法(ポリメラーゼ連鎖反応)とは、もともとDNAの特定領域を数百万〜数十億倍に増幅させる反応または技術のことを言うものでした。


では、PCRでこのテロメアを人為的に伸ばしてみるとどうなるのでしょうか?

…何やらヤバイことになりそうです。

それこそ遺伝子組み換え人間みたいな…。。。

死ななくなったりして…。


そもそも選択的に人のテロメアだけ伸ばせる方法があるのか?という疑問もありますが(^^;

どんな未来技術だよ、っていう…。。。

なにぶん生物化学は専門外なので、詳しいことを聞かれても返せません。

悪しからず(^^;


・不老不死は実現している

人は死んでも誰かの記憶の中に残ります。

その人のことを覚えている限り人は死にません。

記憶の中では人は歳を取りませんし、生き続けます。

不老不死とはそういうことなんじゃないのでしょうか?

考え方によっては不老不死は既に実現している、と…。


本当の死とは、誰の記憶からも存在を忘れ去られてしまったときのことを言うのでは?なんて思ったり…

そうしないために、お墓があるんでしょうね。


・Med Bed(メド・ベッド)

最近スピリチュアル界隈でよく言われているものに宇宙テクノロジーを用いたMed Bedなるものが存在するそうです。

この辺は実在するのかはまだ半信半疑なのですが、できたら嬉しいですよね(^^)


現代の特に日本人は医療に頼りすぎな氣がします。

もっと食べるものに氣をつけるとか、生活習慣を根本から変えることなんかが必要だと思っています。


まあ医療分野も結構闇が深かったりするそうなので(薬が病氣を生み出している、などなど…)

そのことを告発している勇気ある方もいらっしゃるのですが、残念ながら袋叩きに遭ってたりします…。。。


・風の時代、創造と物語

今は風の時代となり、色々な知識や知恵が流動的になったように感じています。

わざわざ高い金払って大学に通わんでも、みたいな…。

前よりも権威を氣にする人が減ってきたのは良いことのように思えます(^^)


そんな風の時代、私は「創作、創造の時代」になる、と感じています。

みんなそれぞれの「物語」があると言うことですね。


物語の解釈は人それぞれ。


僕らの物語がうまく織りなされますように。


お後がよろしいようで。

いつもありがとうございます(^^) よろしければマガジンもご覧ください(^^)v