見出し画像

mol53

タイトルの文字を何と読むかわかる人がいるだろうか?
分かる人は日本のヒップホップが好きな人だろう。
これはとある日本のヒップホップmcのmc名で「もえるごみ」と読む。

さすが言葉を操るmcという仕事をしているだけあって、すごくセンスのいい名前だと思っている。アルファベットと数字で日本語を表現しつつ、さりげなく自虐を入れているというセンスは普通は思い付かない。

去年くらいから私の中でmcバトル動画を観ることが流行り出して、いろいろなmcを知った。その中で特に印象的な名前がmol53(もえるごみ)である。

そしてなぜ私がmol53のことを語り出したのかというと理由がある。
先日「noteのタイトルを付けるのが苦手」という内容の記事を書いた。

何人かの方がコメントをしてくださってとても嬉しかったのだが、夏木凛さんが「変な言葉」や「面白い言葉」をタイトルにして、それをもとに本文を書き進める、というやり方をしていると教えて下さった。

私には考えもしなかったnoteの書き方である。
でもすごく面白そうである。新しいことへの挑戦は希望の入り口なのでやってみようと思った。

そこで私の「面白い言葉」を探してみたところmol53が思い付いたのだ。

これをもとに文章を書いてみたい。
しかし、私はこれまで文章を作る時はその内容と結論を考えてから、書き始めていた。
小心者で怯懦で警戒心が強い私は、しっかり計画してからではないと動き出せないタイプである。

もしだめだったらどうしようと後ろ向きなことばかり考えてしまうので、とりあえずやってみようとすることが苦手である。
だからこの文章もどこに辿り着くか不安である。

でもここまで書いてしまったので、私の中だけにある「noteを書く時に気をつけること」の大原則である「実体験を内容に入れて、ユーモアを交えつつ爽やかで後味のいいまとめをして終わる」という文章を書いてみる。


mol53以外にもmcの名前にはインパクトのあるものや面白いものが多い。
例えばガードマン。この人は本名が守なのでmc名がガードマンなのだそうである。
あーそういうことねというような感じである。

インパクトのあるmc名といえば「ハハノシキュウ」である。
何とも言えない。

最も、現役のmcバトル最強の呂布カルマさんは呂布カルマという名前について、中二病みたいなmc名を付けてしまって後悔しているというようなことをおっしゃっているので、その場のノリでつけた名前に後悔しているmcも多いのかもしれない。

タイトルになっているmol53もちょっと前にmc名をRAWAXXXに改名しているくらいなのでいろいろ思いがあったのかも知れない。
mol53っていう名前、すごくカッコいいのに変えるなんてもったいないと私は思うが。

そういう自分もnote名について思うことがある。
しろっていうnote名はシンプル過ぎるし、ありきたり過ぎる。ペンネームっぽい苗字プラス名前というnote名すれば良かった。

例えばnoteの超有名人の「山羊メイル」さん、めちゃくちゃかっこいい。いい文章を書くことが約束されているような名前である。
こんな名前に初期設定できなかったのは、やはり私のセンスがないからである。

そしてなぜか私はnoteの名前に「しろ note250日目くらい」とnoteを始めてからの日にちを入れてしまっている。
これは恐ろしく後悔していることである。

その情報いる?それは誰にとって必要?自分もそんなに気にしてないでしょ?おまえがnoteを始めてから何日目なんてこの世の中で一番どうでもいいことだよ?そのnote名寒いよ?滑ってるよ?正気ですか?消えた方が無難だよ?と毎日自問自答しているくらいだ。
しかしこれをやめると、私を私だと認識してくれる人が減ってしまうのではないかという恐怖がある。

きっと「あーあの『note◯◯日目くらい』って名前に入ってる人ね」と私を認識してくれている人が何人かはいてくれていると思っている。

何者でもない私であるが、そう思っていてくれている人がいると想定される以上、「◯◯日目くらい」は外せない。
私みたいな人間をせっかく認識してくれている人を裏切りたくない。

しかし私は超文系である。数字が苦手である。
私は2021年の6月1日か2日にnoteを始めたのであるが、すでにnoteを始めてから何日目か計算できていない。
ここ何日かはnote250日目くらいと名乗っているのだが、それが正しいかは全く分かっていない。

ただ名前としてそれを入れてしまっているので外すことはできないのである。

やはり名前というのはその人を表すものであり、簡単に変えられない。
前述した呂布カルマさんも一時期、mc名を変えてヤングたかじんという名前で活動していた。
しかしすぐに呂布カルマという名前に戻している。

一度ついた名前はその人そのものなのであろう。だからきっと呂布カルマさんも中二病全開といいつつ呂布カルマを名乗り続けているのである。

私もnoteを続ける以上「しろ」という名前と全くいらない「note◯◯日目」という文字列を背負わなければいけない。
その覚悟がなければnoteであと一文字でも書いてはいけないのである。

私が「花山院鷹虎/fx /積立nisa /早期fire/思想研究家/人間観察/読書をする人/人生を変える生き方/イクメンコーチング/お仕事募集中/中田敦彦のyoutube大学/西野亮廣エンタメ研究所」などと名前を変えたければアメバブログに移籍しなければいけない。

ただ私はまだまだnoteでやり残していることがあるので、「しろ note◯◯日目」で頑張っていきたい。

頑張らせて下さい。お願いします。
謙虚に生きるので許して下さい。怒らないで下さい。明日からは地面を舐めて生きていきます。

この記事が参加している募集

#noteの書き方

29,114件

#やってみた

36,862件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?