noteアイキャッチ

【2冊目】マンガでやさしくわかるコーチングを読んでコーチングを受けると効果絶大!


どうも、「本とスキ。」を運営してるゴーゴーケンゴです。

このマガジンでは毎日1冊、本を要約して紹介していきます。

忙しいビジネスマン向けに、通勤時間の3分で要点を掴めるようにまとめてるので、読んでいただけたら「♡」のスキを押して頂ければ幸いです。

※マガジンは初月無料で、2ヶ月目から月500円になってます。
1日単位で計算すると16.6円で1冊読めることになるので、是非1ヶ月無料で試して頂いて、もし価値を感じて頂ければ継続してもらえたらなと思います。

-----✂︎-----✂︎-----✂︎-----

目次

⑴タイトル紹介
⑵一言でいうと、どんな本?
⑶なぜ、その本に興味を持ったのか?
⑷要点まとめ
⑸考察


-----✂︎-----✂︎-----✂︎-----
⑴マンガでやさしくわかるコーチング

ビジネスを中心に、教育、スポーツ、さまざまな場で活用されているコミュニケーション手法・コーチング。
その基本を、ストーリー仕立てのマンガと解説のダブル構成で楽しく学べる1冊です。
ストーリーの主人公は、飲料メーカーに勤める山吹響子30歳。
マネジャーに抜擢されたものの“自分流”のマネジメントが通用せず苦しむ日々を送る響子がコーチングと出会い、成長する様子を描きます。

2冊目は「マンガでやさしくわかるコーチング」です。

2冊連続でマンガで学ぶ系の本なんですが、マンガ本は要点を掴むのに最適ですよ。

読みやすいですし、内容を把握しやすいし、サッと読めるし、息抜きで読めるのでコスパ高すぎるんですよね。

カッコつけて難しい本を理解せずに読むくらいなら、マンガでサクッと読んで理解する派です。

この「マンガでやさしくわかるコーチング」は、ストーリー形式で話が進み、要点ごとに解説が入るので、非常にわかりやすかったです。


≫amazonで「マンガでやさしくわかるコーチング」を読む。


-----✂︎-----✂︎-----✂︎-----
⑵コーチングを受ける前に読みたい一冊


この本は、コーチングを受ける前にぜひ読んで欲しい一冊です。

多くの人は、「まずコーチングを受けてみて、興味を持ったら本を買おう」という順番だと思うんですが、それだと効率悪いんですよね。

興味があるなら、まずは本をサクッと読んでみて、その分野の事前情報に触れてから、やってみる。

という順番の方が学習効率が高いです。

と、いうのも実際に僕がそれだったので。笑

これは、あらゆる学習方法において応用できる型だと思います。

この本に限らず、マンガ化されてる本は本質的な内容にギュッと濃縮して作られてるので、入門編として最適な一冊です。


-----✂︎-----✂︎-----✂︎-----
⑶初めてコーチングを受けたときに認識のズレがあった


なぜ、この本に興味を持ったのかというと、初めてコーチングを受けてみたときに認識のズレがあったからなんですよね。

僕は「生産性をあげたい」というテーマでセッションに挑んだんですが、そもそもコーチングは「なにかを教える」のではなく「思考整理の手伝いをして、行動まで導く」ものなんですね。

何かを教えてもらうのはティーチングです。

僕がセッションに挑んだ時は、どっちかというとティーチング要素の方が強かったので、少しズレてしまったということです。

ただ、その中でもコーチの方が非常に優れた方でして、僕の満足度は非常に高かったです。

そんなわけで「もう少し、コーチングを理解しよう」と思い、この本を手に取りました。



-----✂︎-----✂︎-----✂︎-----
⑷要点まとめ

▶︎「人生の輪」を使って自分の人生の現状把握をする

「人生の輪」というのは、以下の8つの領域を自己採点するものです。


(引用:マンガでやさしくわかるコーチング)

・仕事、キャリア
・お金、経済
・健康、
・家族、パートナーシップ
・人間関係、
・学び、自己啓発
・遊び、余暇、
・物理的環境

まずは現状、自分の人生の満足度を自己採点してみることから始めるんですね。

それをもとに、コーチが質問して自分の思考を整理して言語化して腹落ちさせていきます。

自分の頭で考えるキッカケをスムーズに作ってくれるので、自分の中の「なんとなく」が明確になっていくイメージですね。


▶︎なぜ、スポーツにはコーチがいて、ビジネスにはコーチがいないの?

僕は元野球少年なので、常にコーチの存在がいました。

そこで感じたのは、コーチによって選手の成長は大きく変わるということです。

プロ野球選手もプロサッカー選手も、アスリートはみんな専属トレーナーをつけて、身体を鍛えたり、メンタルトレーニングをしたり、本番で最大限のパフォーマンスを発揮できるように日々鍛えてますよね?

なのに、なぜ、社会人にコーチがいないんでしょう?

あなたは、アマチュアですか?

それとも、プロフェッショナルですか?

もし、あなたがプロフェッショナルになりたいのであれば、コーチの存在は確実に必要だと思いませんか?

と、いう自問自答を僕もしてみて、コーチングを積極的に利用しようと思いました。笑


▶︎コーチングで自己理解が深まる理由

コーチングは3つのレベルの傾聴から成り立つと言われてます。

①内的傾聴=自分の心の声を聞く
②集中的傾聴=相手の仕草や表情を注視する
③全方位的傾聴=話し相手のみならず全体を捉える

この3つなんですが、コーチングを受ける側は①だけで十分なんですよね。

ただ、コーチングをする場合は②以上が求められます。

なので、コーチングを受けると自分の視点とは異なる視点から質問をあててくれるので、あらゆる角度から自分の意思決定や自己理解が深まり、確固たるものになっていくイメージですね。


つまり、自分が見えてない部分を拾い上げてくれる感覚です。


そりゃ、自己理解が深まりますよね。


-----✂︎-----✂︎-----✂︎-----
⑸考察


僕も最近コーチングを受けてみたんですが、これは非常に投資対効果の高いお金の使い方です。

コーチングを理解することは、対人間関係においても非常に大事だなと。

僕は今まで、どれだけ内的傾聴をしていたかが腑に落ちました。

他人の話を聞くときも「これ、もし俺だったら」というように自分ごとに脳内で置き換えながら、話を聞いてました。

これの使い方を間違えると「ちょっと、私の話聞いてる!?」となってしまうなと。笑

コーチングの効果をより高める為に、コーチ側の理解をするのは、非常に合理的だなと思いました。


日常生活で素晴らしい上司に恵まれてるのであれば、その方がコーチのような存在だと思うので、必要ないかもしれませんが、僕みたいなフリーランスは上司とは無縁なので、良くも悪くも自分の意識次第なとこがあります。


そういった意味では、コーチングは「人生の師を外注する」くらいの感覚が近いかもしれません。



≫amazonで「マンガでやさしくわかるコーチング」を読む。

-----✂︎-----✂︎-----✂︎-----


最後まで読んでいただき、ありがとうございました。


「♡」のスキを押して頂ければ嬉しいです。
コメント付きでシェアしてくれるともっと嬉しいです。
初月無料の月額マガジンを登録してくれるともっともっと嬉しいです。


「この本が気になる!」「これ要約してほしい!」などのリクエストはコメント欄で受け付けてます。


※マガジンは初月無料で、2ヶ月目から月500円になってます。
1日単位で計算すると16.6円で1冊読めることになるので、是非1ヶ月無料で試して頂いて、もし価値を感じて頂ければ継続してもらえたらなと思います。


ここから先は

0字

¥ 300

この記事が参加している募集

推薦図書

普段カンボジアのカフェで1杯3ドルのコーヒーを飲みながらnoteを書いてます😌受け取ったサポートは全てコーヒー代に充てさせて頂いてます。いつもサポートして頂いてる方に感謝です🙇‍♂️