マガジンのカバー画像

グルコーストランスポーター1欠損症

61
グルコーストランスポーター1欠損症&知的障害の子との生活。体調を保つために、糖質制限(ケトン食、修正アトキンス食)を続けています。てんかんもありましたが、発作消失から3年経ち、減…
運営しているクリエイター

2021年2月の記事一覧

食事制限という細い鎖

食事制限という細い鎖

今日は泣き言を少々。



うちの2番目の子、ニンタにはグルコーストランスポーター1欠損症という持病があり、炭水化物(糖質)がほとんど食べられない。パンやごはん、イモ類、果物、菓子類、揚げ物の衣、砂糖やみりんなどの調味料、とろみ付けの片栗粉もすべて糖質。

しかし、アレルギーと違うのは、一口食べたからどうということはなく、1日何gまでなら食べて良い、という設定なので、誤食の心配はそれほどない。お

もっとみる
発達障害ハッキリさせようか問題

発達障害ハッキリさせようか問題

二番目の子、ニンタに知的障害が残るということは、1歳半から疑われてきて、3歳くらいで確定した。

知的障害があり、運動面でも体幹の弱さや手先の不器用さで苦手があり、それだけでサポートを受ける必要性はハッキリしている。

行政サービスを受けるための手帳も発行してもらったし、療育も受けてきたし、小学校になってからは支援級に所属し、放課後等デイサービス、障害児一時預かりも利用している。

なんなら、その

もっとみる