ラン (@chienblanc_ran)について 第3話 「ライフステージの変わらないただひとりの税理士」

(1,365文字)


■ 多様性のある環境でないと上手くやっていけない人間

いろいろあった?何があったんだろうね。

絵文字も含めてこんな浅くて頭の悪そうな文章書けるの、一種の才能だよ。

自分は多様性の中でしか生きられないけど、他人の多様性は認めない!!付き合うのはやっぱり同質性のある人がイイ!!の典型例。

■ 自己愛者に対するコーチングは危険

なんでもかんでもポジティブに持ってくのもどうかと思うよ。

■ 隙自語

▹ 他人の質問箱への回答へ隙自語1

▹ 他人の子の話に割り込んで隙自語

▹ 他人の質問箱への回答へ隙自語2

このナルシスティックな感じが気持ち悪い。
「赤点ギリギリ」って決して「赤点」ではないんだよね、「赤点ギリギリ」が何かアウトロー的演出とか思ってる人いるけど「元ヤンでした」を遥かに凌ぐ陰キャ特有のダサさ。その典型例。
あと付属上がりで中央大学商学部会計学科らしい。

「ここに🙋‍♀️」って好きだね。自分アピールがすごい。

■ 性格の悪さが滲み出る見事なツイート

■ リーダーの話をしているのに部下の資質の話に転換しちゃうアタシ

■ 保護犬アピール

急にどうした??

■ 放火魔?

確か多くの死者を出した北新地ビル放火殺人事件をわざわざ引き合いに出して同じ職場の人間を公然と放火魔扱いした人間がいたっけ。自己保身のために他人を公然と放火魔扱いできるって本当に恐ろしい認知機能の持ち主だよ。

■ 相変わらずライフワークの使い方がおかしい

かっこいいこと言いたいんだけど日本語能力が低く失敗してる残念な人の例。

■ もしかして: ツイフェミ?

都会信仰地方蔑視が激しい。さらに前から思ってたけどツイフェミの素養もある。改めて宣言しなくても地方もお前みたいなの来てほしくないと思うよ。

■ 今度は友人をダシにしちゃいます

イマジナリーフレンド? 逆にリアルの友人だったら、なおさらこんなことツイートするやつとは付き合い考えるでしょ。他人をダシにしてしか生きていけない人間とか哀れすぎる。

■ 携帯のキャリア変更

2022年3月、21年間も使った携帯電話のキャリアを変更。目的はツイートした内容とはにあるんだろうね。iPhoneが多少安く買えるからって21年間も使ってた携帯キャリアわざわざ変えないでしょ普通。独身でお金もないわけでもないだろうし。そうすると、おそらくだけどこれ、全く意味ないんだけど、タイミング的に開示請求が怖くなってキャリア変更しただけだろうね。
『自由と責任』とか世間から良いと思われるものをパクって”素晴らしい自分”を演出してたくせに、都合が悪くなったらこれよ。”素晴らしい人間性”が透けて見えるね。

■ こいついつも燃え尽きてるな

3ヵ月に1回の頻度で燃え尽きてるなこいつ。これは何アピール何だろう。『こんなにバーンアウトするくらい頑張ってるアタシスゴイデショ!?』ってところかな。現実世界では誰にも相手にしてもらえないからトゥイッタで言うしかないんだろうね。だんだん不憫になってきた。さっさと灰になっちゃえよ。

■ 犬になりきる限界(ry

■ 自己紹介をリツイート

■ 社内メールにもブロック機能がほしい?

◇ いいね集

気持ち悪い。

ランちゃんとは大違いだな。なんでいいねした?

どんな顔していいね押してるの?これお前のことだよ。まじで怖いわ。

ほんとだよね、粘り強く声を上げ続けないといけない。

結婚もしてなくて子どももいないのに、こういう話題は好きなのね。

気持ち悪い。

認知症か?

未来を向いていれば正しくあれると思っただろう?過去は消えない。

ほら、謝るべきことは謝れよ。"反省"してんだろ?


次回、第4話「メンヘラナルシストは遠くへ。」はこちら↓。
鍵アカウント化、プロフィール変更、フォロワー削除とどこかでみたようなムーブを再現してくれた「ラン (@chienblanc_ran)」。
湿った石の下の腐植土の中で蠢く小虫は何を思うのか。

 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?