マガジンのカバー画像

おもしろエッセイ

46
毎日エッセイを書きます。
運営しているクリエイター

#GOAL

ただあなた(Goal)だけを見つめていたい

 Goal設定のコツは、Goalに恋をすることです。  心を掻き乱されるくらいに、激しい恋をする…

竜胆
1年前
4

ひたすら言葉を自らに浴びせかけろ!

 アファメーションとはなんでしょう?  答えはとてもシンプルです。  それは、「未来のセル…

竜胆
1年前

Rゆらぎと情報空間

 Rゆらぎについて、話していきたいと思います。  この技術について、苫米地博士が『すべてを…

竜胆
1年前
6

ルー・タイスの言う「現在地」とはなんですか?

 私の先生が、以前書いた記事『Goal設定とは、自分を殺す行為なのかもしれない』のルー・タイ…

竜胆
1年前
5

Goal設定とは、自分を殺す行為なのかもしれない

 Goal設定とは、ある種、自殺に近いかもしれません。  私はそう思います。  自分を殺すこと…

竜胆
1年前
2

コーチングから見た『宇宙よりも遠い場所』

 突然ですが、問題です。  地球上にある宇宙よりも遠い場所とは、一体どこでしょう?  答え…

竜胆
1年前
8

#14 アファメーションとは、未来のセルフトーク?

 アファメーションを作り、唱えていると、言葉に対する重要性が上がります。  より言葉を繊細に、丁寧に、意識に上げることができるようになります。  私には、その実感がありました。  言葉に対する認識がレベルアップしました。  何故そうなったのでしょうか。    その疑問に答える前に、まずは、アファメーションとはなんでしょう?  コーチングを日本に広めた苫米地博士は、アファメーションについて、このように解説されています。   (引用開始)    アファメーションとは、「~したい」

#12 あなたを理想の人間に進化させるGoal設定

 あなたが現状に満足していない場合。  あなたが日常から抜け出したい場合。  あなたがもっ…

竜胆
1年前
1