見出し画像

癖は、直そうとすると直しにくい

かなーり、よく勘違いされがちなんですが。
癖を直したい時って、基本的に「直すものではないですよ」って話です。

そもそも、癖っていうのは「無意識に習慣化して染み付いた行動や思考法」でありまして。

放っておくと無意識にやります、絶対。

嫌だろうとなんだろうと関係なくやります。
そういうものなので、どう思ってようと関係ありません。
人間はそう出来ているので、勝手にそうなります、是非はない_(:3」∠)_

まあ、だからですね。
「そういうのをどうやって直そうか」ってなるわけですけども。

そもそも「直そう」っていう思考が、割りとやらかすきっかけだったりもしますよっていう話です。

特に、思考の癖では、まあやります。
それも、自己否定系やネガティブに考える癖では、ものすごくやります。

最悪、癖を直そうとすることが、自己否定をさらに助長するまであります。
癖直そうあるあるです。

なので、癖を直すときの基本的な考え方と、変に思い詰めたり大変な思いしないようにしていこうぜ。
って話をまとめていこうかなと思います。


ここから先は

3,231字

¥ 300

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

サポートいただけるとすげえ喜びます! 励みになりますので、もしなんか役に立ったとか気持ちが助かったとかありましたら、ぜひぜひよろしくですう!