見出し画像

巫女って結婚できないの!?〜神社で学ぶ、かわいいキャラの作り方

『君の名は。』の女主人公、
三葉ちゃんみたいな
清楚でかわいらしい女の子になりたい!


淡い願望を抱いている、そこのあなた✨


今回のnoteでは私しゃいんが、
そんなあなたの願いを叶える
お手伝いをいたします🌱




はじめに⛩


こんにちは!

コミュニケーションライターの
和澄しゃいんです✨


みんな大好き「君の名は。」


「もしも自分が、主人公の宮水三葉ちゃんと
入れ替わったら……」

なーんて考えると、
ちょっとドキドキしちゃいますよね。


ああいう清楚でかわいらしい人になるには、
一体どうすればいいんだろう?



そのヒントが、ここ神社にあります💡

画像1


そう、巫女さん!!


三葉ちゃんは、
神社で巫女としてご奉仕しているんです。



巫女には三葉ちゃんみたいな
清楚でかわいらしい女の子になるヒントが、
たくさんつまっています。




まず巫女は神さまへのご奉仕のため

・心身ともに清浄かつ

・神社の顔として愛想良く、にこやかに振る舞う

ことが求められます。




この時点で必然的に、
三葉ちゃんみたいな子が
生まれやすくなりますね。


自分を、かわいくならざるを得ない
環境に置くこと。


これが、かわいいキャラ付けをするための、
1つ目のヒントです。


かわいいキャラ付けのヒント💡
①個性が最も活きる場所に自分を配置する。


ただ気をつけてほしいのは

「よーし、じゃあ巫女さんを
 じっくり観察してみよう!」


なんてすると、怪しまれちゃうということ。


奉仕中の彼女たちに話しかけるのも、
ご奉仕の妨げになるので、おすすめできません。


「じゃあ、どうすればいいの!?」


そこで今回は神社で3年間、巫女をしている私が


皆の知らない巫女の秘密を、
あなたにお伝えします。



私は普段、司会やMC、
ナレーションを行っているのですが

巫女の在り方は仕事で自分自身に
キャラ付けをする際、かなり参考になりました。



どうすれば愛されるキャラクターになれるか
知りたい方は、ぜひ参考にしてみてくださいね!


また巫女について知りたい!!という方にも、
楽しんでいただける内容になりましたので

神社や巫女に興味のある方も、
ぜひご覧ください🌸


それでは、参りましょう🥳


※本noteは私が普段、奉仕している神社と
他の神社でご奉仕する知り合いの巫女の情報を
元に制作いたしました。

ですので、神社によって一部、事情が異なる
可能性がございます。ご了承ください。



画像3



巫女さんの大半は○○。


巫女さんの大半は「副業」。

実は巫女って副業やアルバイトとして
ご奉仕している人が多いんです。


と言いますのも、神社って年末年始や
七五三になると、
すごく忙しくなるじゃないですか。


普段から神社でご奉仕している神職の方が
総出で動いても、まだ人手が足りません。


そこで本職の巫女以外に、忙しい時期だけ
奉仕する巫女がいるんです。


彼女たちのことを、神社では「助勤の巫女」と
呼びます。


ちなみに、私もその一人。


大学に通いながら

年末年始や七五三、お祭り、特別祈祷、
結婚式等、人手の必要なタイミングで
予定を調整し、ご奉仕しています。


私の他にも


「巫女さんの凛とした袴姿に憧れがあった」

「幼い頃からお世話になっていた神社で、
 参拝者をお迎えしたい」


など様々な理由で、私と同じように
助勤として奉仕している巫女がいます。



このように異なる立場、背景の人が集まる場に
自分を配置することで、自分の個性を
より際立たせることができますよ。

趣味や特技など、人と被らないものを
習得することで差別化する。

ぜひ試してみてくださいね。

かわいいキャラ付けをするヒント💡
②自らを異なる背景の人々と同じ場に配置する



巫女さんは○○○○の○○を知っている。


神社でおみくじを引くと嬉しい結果のとき、
巫女さんが少し微笑んでくれたことって
ありませんか?


実はおみくじ担当の巫女はたいてい
「おみくじの結果」を知っています。


と言いますのも、参拝者が引いた番号の
おみくじを渡し、足りなくなれば補充するのが
巫女の役割。


参拝者の反応や補充する頻度によって、
どんな結果が書かれているのか
大体わかってしまうのです。



年末年始、巫女は連日、同じ内容のことを
何時間も繰り返すことが多いです。


そのため他の担当場所でも


お守り担当は、数十種類あるお守りの
お初穂料(お守りを授与するのに必要なお金)を
全て覚えていたり


ご朱印担当は、美しく押せる力の加減、
配置のバランスを把握していたり


それぞれに、自分の持ち場の技能を
極めていることがよくあります。


ちなみに私は総合案内所で受付を
担当しています。


ですから

・神社内や周辺の地図
・お祭り等その日の神社全体のスケジュール
・六曜(日にちの吉凶の指標)
・厄年年表

などが頭の中にあるんですよね。

(ご奉仕が終われば忘れちゃいますが)



このように、自分自身でその場に合った役割を
見出し、行動する。

そうすることで、より生き生きと動くことが
できるようになります。

かわいいキャラ付けをするヒント💡
③自分に新たな役割を与える


秘密③神社以外で巫女さんがたくさん集まる場所は○○○○○と○○○○○。


神社以外で巫女さんがたくさん集まる場所は、
神職を養成する学校です。

実は日本で2校だけ、神職資格の取れる大学が
あるんです!


東京の「國學院大学」と三重の「皇學館大学」。

この2つの大学では神道について、
4年間ガッツリ学ぶことができます。


そのため、大学に神社からの助勤募集が
掲示されているとのこと。


普通は学校に貼られることのないものですが、
大学でしっかり学んでいる人に来てもらえたら
安心ですもんね。


結果として、この2校の女子学生は
巫女率がかなり高くなります。


これはキャラ付けをするときにも、
参考になりますね。

自分のルーツを振り返ることで、
その場の風土を纏うことができるので、
自然と個性や魅力が生まれます。


かわいいキャラ付けのヒント💡
④自分の歩んできた道を振り返る


ーーー

ブレイクタイム☕️


巫女や神社について知ろうとしたとき、
ふと浮かんでくる疑問がありますよね。

「そもそも神社の神様ってどちらさま…?」

そんなあなたにオススメの本がございますので
休憩がてら、ここでご紹介しておきます。

こちらです!



この本は、日本にどんな神様が
いらっしゃるのかを、歴史や伝説を含め、
とてもわかりやすく説明したマンガです。

確かAmazonでも、部門別ベストセラーで
1位になったことがあったはず…!

日本という国の原点がわかります。

神道についても知りたい!と思われた方は、
ぜひ覗いてみてくださいね✨

ーーー

巫女さんは○○○○○と言ってはいけない。


巫女さんは「ありがとう」と言っては
いけません。


と言いますのも、巫女は神事を助ける存在。


ご祈祷にしてもお守りやお札を授けるにしても
間に立つことが巫女の役割です。


参拝される方は、
巫女にお金を払っているわけではないのです。


ですから


「ようこそお参りくださいました」

「ようお参りです」

と参拝に対する歓迎の意を示すことはあっても
感謝の言葉を述べるのは違う。


そう、神職の方から教わりました。


他にも神社には、
神社ならではの言葉のルールが沢山あります。


売店ではなく、授与所。

料金ではなく、お初穂料。

お買い求めくださいではなく、お受けください。

お支払いいただくのではなく、お納めいただく。


最初は難しく感じますが、
慣れてしまえば何てことはありません。


これはキャラ付けをするときにも使えますね。

お決まりの合言葉など、
自分特有の言葉遣いを決めておく。

そうすることで他の人とはっきり識別でき、
独自のかわいらしさを
感じさせることができます。

かわいいキャラ付けのヒント💡
⑤言葉遣いを決めておく


巫女さんになれるのは○○の女性だけ。


巫女の条件にはたいてい


「心身共に清浄であり、未婚であること」

というものがあります。


神聖なご奉仕ですので、
清らかであることが求められるのです。


巫女としてご奉仕できるのは、
たいてい「未婚」の女性だけ。


巫女だけに、未婚。

(あれっ、なんか涼しくなりましたね?)


そのため、結婚した場合は巫女さんが着ている
朱色の緋袴ではなく、濃い青や緑の袴を着て、
神社職員としてご奉仕することになります。


他にも、巫女には様々な決まりがあります。


神社によって違いはありますが

・髪は黒色で、髪飾りのつけられる長さ。
 パーマやカラーをしてはならない

・派手な化粧をしてはならない

・ネイルやアクセサリー、香りの強い香水を
 つけてはならない

・肌着は白または肌色のものを。
 濃い色のものを着用しない

・三親等以内の親族が亡くなった場合には、
 一定以上の日数が経っていなければならない

・年末年始の夜間に奉仕する者は
 成人していなければならない


この辺りはあるあるですね。

清楚清潔に、神事に携わっている自覚を持った
言動を取るよう説明がありました。


また決まりはありませんが、未婚の場合でも
歳を重ねると巫女から神職としての奉仕に
うつる方が多いとのこと。

人生のうちの、限られたときにしかできない
貴重な仕事。

それが巫女としての奉仕です。


これはキャラ付けするときも同様ですね。

「今しかない」部分を強調することで希少性を
高め、儚くかわいらしいキャラクターに
感じさせることができます。

かわいいキャラ付けのヒント💡
⑥「今だけ」を伝えて希少性を高める


巫女さんが必ず喜ぶプレゼントは○○○。


いよいよ最後の項目です。

全巫女が歓喜する贈り物をご紹介いたします。




巫女に一番喜ばれるプレゼント。




それは……






「カイロ」です!!!




と言いますのも、年末年始の神社は極寒です。


ただでさえ寒い季節なのに、
巫女装束って和服だからか、
あんまりあたたかくないんですよ。

その上、担当によっては真夜中に動かず
何時間も立ちっぱなし…なんてことも。


元日の4時頃、休憩場所でココアの入った
コップを両手のひらで包み込みながら
ガタガタ震えているのは例年のあるあるです。


ですから、カイロはいくつあっても困りません。


食べ物だと好みがあったり関係性によって
渡しづらかったりすることがありますが、

その点でもカイロはお互いに余計な気を遣わず
気持ち良く渡し受け取れる
ラッキーアイテムです。



これはキャラ付けするときも同じです。

「この子といったらこれ!」というアイテムを
作ることで親しみが湧き、
より愛着を持たれるようになりますよ。


かわいいキャラ付けのヒント💡
⑦「この子と言えば!」のアイテムを作る




さて、あまり知られていない巫女の
秘密を通して、かわいいキャラ付けをする
ヒントについてお送りしてきました!


あなたの素敵な個性がより生かされますように。

そして、これを機に、神社や巫女のことも
好きになっていただけたら嬉しいです!


以上、和澄しゃいんでした✨




追記🌸

最後まで読んでくださり、
ありがとうございました。

このnoteがあなたのお役に立てたのであれば、
スキまたはXでご紹介いただけたら
嬉しいです!

今後の励みになります💓


そして、このnoteを読んでくださったあなたに
ぜひともオススメしたい記事があるので、
この場をお借りしてご紹介させていただきます!


【作曲note】

・音楽初心者、未経験者の方
・作曲に興味はあるけれど、何から始めれば
 いいかわからない方
・スマートフォンを持っていらっしゃる方

上記に当てはまる方にオススメの記事です。

ーーー

【読書note】

・本は読みたいけれど、何を読んだらいいか
 わからない方
・以前、本を読んでみようと買ってみたけれど
 最後まで読みきれなかった方
・まだ見ぬ面白本を探し求めている方

上記に当てはまる方にオススメの記事です。

全て無料で読めるので、
気軽に覗いてみていただけたらと思います。

ーーー


また相談、質問等がございましたら、
いつでもお気軽にリプやDMをくださいませ🌱


noteの感想もお待ちしております!!


こんなところまで読んでくださる、
あなたが大好きです🥰🥰


Have a nice day!


和澄しゃいん(hikarinooto3)



いつもサポート、ありがとうございます…! 励みになりますので、今後も記事が良かったら伝えてくださると嬉しいです🥰 いただいたサポートは書籍購入費、教材費等、記事のクオリティ向上のために大切に使わせていただきます🌱