見出し画像

404の雑モデリング日誌|2023.04.12【番外】

AIを使ってテクスチャを作ってみた

今回はRunwayの3Dテクスチャ生成AIと、翻訳のDeepl、昔からお世話になってる画像アップコンバートサイトのwaifu2xを使ってblenderの画像テクスチャを作って、適当に割り当ててレンダリングしてみました。

①Runwayで画像生成

Runway

まずRunwayにアクセスしてText to 3D Textureにアクセス。テキストで作りたいテクスチャを書けばいいのですが、おそらく英語しか対応してないのでAIの力を使って日本語を英語にします。

Deepl

お題は「古びて汚れたつなぎ目のない平面的な現代風のタイル」
「つなぎ目のない」は、入れないとループ画像にならなかった
「平面的な」は、入れないと画像の歪みがひどい場合があった
という理由で書いています。まぁそれでも歪んではいるんですけど…

完成した画像

とりあえずこれで良しとして、続いてレンガも作ります。


レンガ

こっちは結構うまく行きました
ちなみに無料版だと生成できる回数に制限があるので注意(確か毎月100回くらいまで)


②waifu2xでアップコンバート

Runwayのテクスチャは、無料版だとSD画質(512*512)までしかダウンロードできないので、昔からお世話になってるwaifu2xさんで生成された画像をアップコンバートします。

最近一気に4倍高画質化できるサイトもできたっぽいですが、なんかうまく行かなかったので、SD(512*512)→HD(1024*1024)→2K(2048*2048)のテクスチャにしました。

最終的なテクスチャ
最終的なテクスチャ

本当はSDと2Kの比較を載せたかったのですが、間違えて消してしまったので2Kのみです。ごめんなさい


③blenderで割り当て

先ほどのテクスチャを使って適当に床を作ってみます

ループさせるとループ感が高いです。微妙

レンガも割り当ててみます。こっちは結構いい感じ。ただ床の彩度と合ってないのでそのあたりの調整とかは必要な気がします

最終画像

まだちょっと物足りない感もありますが、私の技術も足りてないのでもう少しblender使える人だったらもっといい感じに扱えると思います。レンガとかは普通に使えると感じました。

そういえばRunwayは最近、テキストから動画を生成するAIを発表しています。そもそも3DCGで動画を作るというのが根本から変わってくるかもしれませんね。まぁ数年で変わる事は無いだろうけど

⚠️モデリングから逃げるな⚠️モデリングから逃げるな⚠️


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?