見出し画像

#54 自分のエネルギーを奪っていく人に寄りそうには・・

私の笑顔と元気で
自分も元気になれると言ってくれる人がいた

自分の存在が人の役に立ててると思い
最初は嬉しかった

毎晩2時間も3時間も話に付き合った
その時間ももしかして「奪われている?」と
感じ始めたころに・・

だんだん
その人といると自分の元気がなくなるのを感じはじめた

それでも頑張ってその人を元気にしてあげようしたけど…
もう無理なんじゃないか
これ以上頑張れないんじゃないかって…

どうしてこんなに私のエネルギーが奪われてしまうのか…

その人の話しは
とても自己主張が強く
私のアドバイスには耳を傾ける余裕もないらしい。
あの人の話は泣きごと、怒り、否定、批判、卑下…
 
苦しんでるその人に寄り添いたいと思ったのだが…
実は寄り添うことなんてできないんじゃないかと思い始めた

だって私の言葉に耳を傾ける余裕はないのだから…

ただ困ってる人を見捨てるような人間になる
自分になりたくないと思って
ずっと寄り添う努力をした

でもそれって違うんじゃないか?

いい人ぶってる私?

嫌われるのが嫌だから相手に合わせてる?

自分を犠牲にすることが
私の中での「正しいこと」

自分の時間を犠牲にするのはやめよう
自分のエネルギーを奪われるのはやめよう
自分の心を偽るのはやめよう

ただあの人には元気になって欲しい
見捨てるわけじゃない
立ち直って欲しい


自分を大切にすることとを教えてくれたあの人に
感謝の気持ち
気付かせてくれてありがとう
いつも遠くから応援してあげよう

「あの人が幸せになりますように
あの人が今日も元気で過ごせますように」
あの人のために祈る、願う、心でいつも願う







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?