マガジンのカバー画像

ほぼ毎日の思い出

46
書く習慣を身につけるため、読んでもらえるような文章を書けるようになるために毎日の出来事や思ったことを書いていきます。
運営しているクリエイター

2022年2月の記事一覧

お役に立ちたい!

今日は徳島にてフィールドワークに参加していました。 以前、松山市に同様のプロジェクトで行…

読書感想 #6

『言える化 ー「ガリガリ君」の赤城乳業が躍進する秘密』 ガリガリ君でおなじみの赤城乳業さ…

読書感想 #5

『六人の嘘つきな大学生』 2022年本屋大賞ノミネート作。 2011年のとある有名企業の最終選考…

読書感想 #4

『密室黄金時代の殺人 雪の館と六つのトリック』 第20回『このミステリーがすごい!』大賞 …

読書感想 #3

『イシューからはじめよ 知的生産の「シンプルな本質」』 東大→マッキンゼー→イェール大学…

情報共有って難しい

『情報は取りに行くものだ』という言葉にいつも違和感を感じている。 なぜ違和感を感じるのか…

数を売るな 味を売れ

昨日夕方のニュース番組で『らぁ麺 すぎ本』さんが特集されていた。自分もラーメンに少なからず関係する人間なので興味深く観させていただいた。 すぎ本さんの修行先は『ラーメンの鬼』と言われている佐野実さんのところだったそうです。(鬼と言われているけど、実際にはとっても優しい方だと弊社社長から聞いています) その佐野実さんが弟子の方々に贈った言葉に 『数を売るな 味を売れ』 という言葉があったそうです。 佐野さんがおっしゃった真意は、私は直接聞いていないのでわかりませんが、ネッ