3PB式速攻・大学受験日本史【近世文化史10. 宝暦・天明文化⑷-文芸・絵画史】
★2025年受験予定の大学受験生(日本史選択者)向けマーク式問題。入試本番まで100日チャレンジ!!
Q1. 文芸:作者名を選べ。
( 1 )=『仕懸文庫』(しかけぶんこ)など、江戸の遊里での通人の遊びを描いた洒落本作家。
( 2 )=『金々先生栄花夢』(きんきんせんせいえいがのゆめ)など、時事問題を風刺した黄表紙作家。
(3)=『仮名手本忠臣蔵』(かなでほんちゅうしんぐら)など、浄瑠璃の脚本を書いた脚本家。
a. 竹田出雲(たけだいずも)
b. 山東京伝(さんとうきょうでん)
c. 恋川春町(こいかわはるまち)
Q2.絵画⑴:作者名を選べ。
( 1 )=銅板画で『不忍池図』(しのばずのいけず)を描いた西洋画家。
( 2 )=『雪松図屏風』(ゆきまつずびょうぶ)を、遠近法を用いて描いた写生画家。
a. 司馬江漢(しばこうかん)
b. 池大雅(いけのたいが)
c. 円山応挙(まるやまおうきょ)
Q3.絵画⑵浮世絵:作者名を選べ。
(1)=浮世絵の多色刷版画である錦絵(にしきえ)を創作した。
(2)=『市川鰕蔵』(えびぞう)などの役者絵など大首絵(おおくびえ)を描いた。
(3)=『ポッピンを吹く女』や『婦女人相十品』(ふじょにんそうじゅっぴん)などの美人画の大首絵で人気を博した。
a. 鈴木春信(はるのぶ)
b. 喜多川歌麿(うたまろ)
c. 東洲斎写楽(とうしゅうさい・しゃらく)
========================
【解答】
Q1 =1. b 2. c 3.a
★山東京伝と恋川春町は、ともに寛政の改革で弾圧された。
Q2 =1. a 2.c
★池大雅は、中国明清の南宋画の影響を受け、文人や学者が余技として描く文人画の画家。俳人の与謝蕪村とともに『十便十宜図』(じゅうべんじゅうぎず)を描いた。
Q3=1. a 2.c 3.b