見出し画像

改めて自己紹介

心機一転というわけではありませんが、前々からいただいていた声にお応えする形で、「揉みほぐし」の出張サービスを開始することにしました。
男性である私が『出張』という形で身体に触れる「揉みほぐし」というサービスを提供することに需要への不安と利用者への安心の提供という面で葛藤があって先延ばししてきましたが、それも開始することで徐々にでも払拭していけるようにするしかないのかなと。

他の仕事との兼ね合いもあり、また以前の仕事や交友関係からの利用者の方もいらっしゃるので、かなり限定的なスタートになってしまいますが、1歩を踏み出すことにしました。
先行して、Twitterでは案内をかけましたが、大阪市内限定で且つかなりの人数限定にはなりますが【揉みほぐしモニター】を募集します。

画像1

「揉みほぐし」って表現を使うのには色々と資格的な制限があるからです。街中にも「マッサージ」「揉みほぐし」「ボディケア」など色々な表現でお店があると思います。これは、資格の有無によっても掲げられる表現がかわってくるから。
もちろん、専門的な知識を持った方々がやられている「医院」「整骨院」などの方が安心感はあるかもしれません。

ただ、効果は?というと相性もあったりするので人それぞれ。
少なからずお声を頂いているのでスタートしてみます!

始まりは、スポーツをしていた頃のクールダウンマッサージ。大人になって自分自身の肩こりや首、背中の張りのケアとしてマッサージに通っていたことです。通っていたマッサージも相性のよい担当者には通い続けましたが、担当者が異動や退職によって不在となると、次に巡り合うのが大変。
もともとは数年通った担当者から基礎的な部分を教わって、身近な人にマッサージしていたら好評だったというところです。

画像2

体の不調の原因として「ストレス」「疲労」という言葉がよくあげられます。もちろん原因の1つだと思います。
それなら、身体のケアと併せて、少しでもそちらのケアもできたら。
何かアドバイスはできないかもしれない。それでも聞いてあげることくらいはいくらでもできる。
だから、「心と身体」の解シストへの道を進み始めます。

この記事が参加している募集

#自己紹介

228,323件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?