見出し画像

【20200831】1.妻が「なりたい姿」にどんどん近づいている

1.妻が「なりたい姿」にどんどん近づいている

明日から新しい職場ではたらく妻。

先週くらいまでは相当ソワソワしていたけれど、

今日はいくらか落ち着いているようだった。

ここ2週間くらいは、早起きをして、メイクをして、息子のご飯を食べさせて。ずっとシミュレーションしていた。

「土日休み」「家から近い」「経理職」「給料が下がらない」という、すべての希望を満たす職場に転職することができた。

元々は「土日仕事」「家から少し遠い」「営業職」だった妻は、

はたらきながら、育児をしながら、勉強をして昨年簿記資格を取得した。

地道が努力を重ねることで、なりたい姿に、どんどん近づいている。

きっと大丈夫。


2.妻が無職最後の日なので、仕事を早めに切り上げて帰宅した

仕事は相当溜まってはいるけれど、

早く帰った分、妻や息子とじっくり話せたり遊べたのでよかった。

今週末は、妻の初めての転職話を聞きながら

少しいいものを食べにいこう。


3.パパとママの役割を分けている息子

パパは、もっとたくさん、はげしく遊びたいとき。

ママは涙が出たとき、眠いとき、お腹がへったとき、痛いとき、困ったとき。遊びたいとき

‥母は強し。


でも、パパだって。
目をキラキラさせながら、新聞紙を頭に被って「パパ―オイデ―?」と腕をつかまれたら、目の前に何があったとしても君の方へ行かない訳にはいかないのさ。

=====
「技能を身につけたら、使わずにいるのは後ろめたく感じられるのでしょう。たとえその技能が無益、あるいは有害だったとしてもね。」

#世界経済の三賢人 #バフェット #ソロス #ボルカー #チャールズRモリス #有賀裕子

#日記 #エッセイ #よかったこと #毎日更新 #スリーグッドシングス #転職 #ママ #無職 #仕事 #育児 #息子 #役割

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?