見出し画像

蒸し大豆はプロテイン摂取にベストじゃないか?2023.6


【納豆と蒸し大豆、どっちがプロテイン摂取にコスパが良いか気になり調べてみた】


◽️なぜ蒸し大豆か

乾燥大豆(以下:大豆)を水戻しして、ホットクックで蒸すと美味しいから。茹でるより、蒸す方が味が濃く美味しい。


ホットクックの場合
夜に大豆を水に浸け、朝に蒸す。

ボウル等に乾燥大豆を入れ、水を大豆より倍くらいの水位まではる。
浸け時間は6時間だと短く感じるが、9時間くらいでいいと思う。

それをホットクックに足付きのザルに入れ

ホットクック2.4の私はこれを使ってます
足付きなので、底に蒸し板等不要


水200cc、手動、蒸す、60分。

ホットクックがなければ、適宜1時間くらい蒸せば良い。

■蒸し大豆のプロテイン量


近所のスーパーライフで↓

計算しやすいので250gで税込250円としよう


蒸すと大体倍になるので、500g。

次に、蒸し大豆のプロテイン(タンパク質)量は
下図のように、100g辺り15g。

webで調べると多少の誤差はあるが、概ねプロテイン(タンパク質)量、100gで15 g


蒸し大豆の場合、プロテイン10g摂るのに
33円かかる計算。(計算式は省く)

■納豆のプロテイン量

近所のスーパーで↓

実はあまり美味しいと思わないので
買うことはない…
ただほぼ最安なので比較対象として

ちなみになっとういちより↓の方が少し高いが美味い。

ちょっと高いが、大豆の味わいがあるのと
ひきわり(細かい)なので
消化•摂取効率が高まると根拠なく期待している
納豆は少し高い方が美味いと思う




ミツカン社の「なっとういち」は100g辺り15.4gのプロテイン量
(計算しやすいよう15gとする)
蒸し大豆と同じである。


1パックが45g入りなので、プロテイン量約7g
1パック約40円。
プロテイン10g摂るのに、57円かかる計算。

■納豆と蒸し大豆、どっちが安価にプロテインを摂れるか?

蒸し大豆だと33円で摂れます。(プロテイン10g辺り)
納豆だと57円 

蒸し大豆:納豆=1 : 1.7
納豆の方が1.7倍コストがかかります。

ただし納豆の価値として
•大豆を水戻し 蒸す手間(そもそも大豆を水戻しし、蒸して、取り出したり冷やしたり…)
総合的に手間だし
タイパ的に…ってあるかと。

蒸し大豆の価値は
•美味しい
•そのままつまめる(物足りん方もいるかも)
•サラダにのせたり、スープに入れて使える。

◽️おまけ コンビニ、サバスとの比較

コンビニで売ってるプロテイン飲料ザバス

左の金色の方が
価格当りのプロテイン量が高いので
左を基準に。
税込250円として計算

ザバスで10gのプロテイン摂取に125円
蒸し大豆33円
納豆57円

ザバスは「プロテイン摂ってるぜ〜!」
感が得られるが
納豆を買って数パック食べるか蒸し大豆の方が
食物繊維やビタミン、ミネラル等摂取でき
コスパも身体にもよほど良い。

■おわりに

結果的に納豆より蒸し大豆の方が、安価にプロテインが摂れる。

ただし、それぞれにコスパ、タイパの長所短所、栄養の違いがある。

本記事が参考の一助になれば。


こちらも良ければ





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?