ジュンコ

ヨガインストラクター

ジュンコ

ヨガインストラクター

最近の記事

夏至☀️私達が健やかに生きるために必要不可欠な太陽に感謝🙏

2022年6月21日は夏至☀️を迎えますね 国際ヨガの日🧘‍♀️でもあります 太陽☀️ 当たり前に私達を照らしてくれている太陽は 健やかな暮らしには必要不可欠だなぁと 改めて思います。 最近では紫外線がシミやシワの原因になると 対策の重要性も耳にしますが… 太陽☀️の日差しを浴びる機会が少ないと ビタミンD不足で骨🦴がもろくなりやすかったり 鬱っぽくなりやすかったり 私達がいただいている食べ物はもちろんのこと 自然環境や生態系の循環、維持 多方面から私達と関わりが深いで

    • ゆとり

      本日の夕焼け空🥰皆さんの場所からはどんな夕焼け空が見えましたか? 数十分しか味わえない貴重な時間✨ 毎日おとづれる時間だけど、 見れな日もあったり 他の事に夢中になってる日もあったり 地下鉄の中にいる日もあったり… 色んな日があるけど 今日はゆったり夕焼けを感じれる ゆとりをつくれて よかった✨🙏✨ ゆとりは心身の健康にもつながるね❤️

      • 🧘‍♀️朝ヨガのメリット7つ🧘‍♂️

        ①凝り固まっている身体がほぐれる ②血行がよくなる→酸素と栄養が全身に行き渡る、老廃物が流れる ③ 代謝が上がる→太りにくい体質へ ④ 内臓の働きがよくなる→消化力UPデトックス効果 ⑤呼吸が深くなる→体の軸が安定する。筋肉が活性化し、力を発揮できる。 ⑥自律神経が整う→気持ちも整う ⑦脳が活性化→仕事や家事などもはかどる 1日のスタートにヨガを取り入れてみませんか?

        • 「リマインド」していますか⁉️

          紫陽花が咲きはじめ💙今年も半年が過ぎようとしています! 「あっという間」「早い〜」と感じた方…🙋‍♀️🙋  日々の暮らしに追われて大切にすることを忘れかけていませんか? 私も思いあたる節もありますが…😅 でもそんな忘れがちな大切な内なる思いを ヨガを通して再認識できる事って多々あるなぁ😊

        夏至☀️私達が健やかに生きるために必要不可欠な太陽に感謝🙏

          目や脳の休息とっていますか?

          夕焼け空が綺麗な季節になりってきました✨ この時間空を見上げていますか? 夕方はPC作業やお仕事等で目👀や脳🧠が疲れてきますね💦 でも夕方は夜ご飯の準備したり まだまだ仕事が… と忙しい方も 空をボッ〜と眺めて 頑張った目や脳を休息させてあげる😌 そんな時間も大切に ゆとりをもった日々が 結果 私達をいい方向へ ととのえてくれると つくづく感じます💕

          目や脳の休息とっていますか?

          母の日🤱改めて思う☺️生んでくれてありがとう🙏

          母の日🤱どんな風に過ごしていますか? 生んでくれた感謝を込めて 自分の身体、呼吸、マインドを大切に扱いヨガをしました🧘‍♀️ヨガクラスを行いました🧘 今生きてる事はとても尊いなぁと 最近つくづく感じます✨ だからこそ今をどんな気持ちで どんな風に過ごすか…🤔 時にはこれしかないと思い込んだりする事もあるけど 選択肢は以外と多数あったり 心のもちようだったり 自分次第のところもあったり 自分ではどうにもできない事もあったり 日々の暮らしでも ヨガでも どんな時

          母の日🤱改めて思う☺️生んでくれてありがとう🙏

          立夏☀️を肌で感じる✨こどもの日🎏端午の節句を迎えました✨

          1948年5月5日に「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに母に感謝する」日本の祝日🇯🇵となったようでね✨ 私自身も母となり母への感謝はつのるばかりです😌 こどもは成人になりましたが、 こどもの人格と幸福については、 反省する部分も多いかな…😅 自分の価値観や狭い視点で考えやすかったなぁ… 「大好きで幸せであってほしい」と思う気持ちは変わらずだけど… 今は広い視野で娘を見守る事を大切に過ごしていこうと思ってっます😌

          立夏☀️を肌で感じる✨こどもの日🎏端午の節句を迎えました✨

          みどりの日🌳自然の恩恵に改めて感謝🙏

          みどりの日💚ビルの合間にある新緑のトンネルを抜けた先にある駅前の店舗でヨガレッスン🧘‍♀️ ビルの合間でも再開発時に木々を植えてくれて、近代化した地球🌎を少しでも守ってくれています🌳ありがたいな〜と改めて自然の恩恵に感謝したみどりの日🌳🙏🌳 ヨガを実践していると自分は自然の一部という事を思い出させてくれます🌳🧘‍♀️🌳

          みどりの日🌳自然の恩恵に改めて感謝🙏

          国際女性デーに再認識するいま私ができること…

          💛国際女性デー💛 2022年3月8日のテーマは 「持続可能な明日に向けて、ジェンダー平等をいま」のようですね🌎 私が 日々の暮らしの中でできる事は 自分にとって 「幸せである」にプラスして 相手にとって、 社会にとって、 世界の誰かにとって、 地球にとって🌎 それぞれの視点から 「幸せである」選択を できるだけバランスよく 選ぶ事かなぁ…🤔 意見を言う時、物事を選択する時には 実践できるようになりたいなぁと再認識した『国際女性デー』でした💛

          国際女性デーに再認識するいま私ができること…

          平和の祭典〜オリンピック〜

          平和だな〜😌✨カモの群れに心が和んだ今日の散歩🦆🦆🦆 『平和の祭典』2022年冬季オリンピックが閉幕し 選手達の姿を見て『努力の祭典』 とかがしっくりくるな〜とふと思いました🥇🥈🥉 でも選手達は 『平和な自分』 を実践する必要があるので 『平和の祭典』 がピッタリかも…💗 ともふと思いました😌 平和な自分を私も実践していこう〜と改めて思いました😌

          平和の祭典〜オリンピック〜

          【猫背と筋肉💪と重力🌎】今宇宙での無重力体験が話題になっていますね✨

          当たり前にある重力❗️ しかし「筋肉を活性化する」というありがたい役目を担っています💪🌎 自分で自分を支えるのに必要な筋肉 ✨抗重力筋群✨です 生まれたばかりの赤ちゃんは 抗重力筋群がまだ発達していません。 1人で座る事も立つ事も出来ませんね👶 自分で自分を支えられない状態です😊 しかし、抗重力筋が発達しても 重力と良好な関係を築いていないと、 猫背に…😣 ヨガで丁寧にカラダを感じ、 重力にさからうようにアーサナ(ポーズ)をする事で効果的に✨抗重力筋肉群✨活性化して

          【猫背と筋肉💪と重力🌎】今宇宙での無重力体験が話題になっていますね✨

          頑張っても頑張っても満足出来ずに、ヘトヘトになった時にオススメの対処法⁉️

          仏教の開祖ゴーダマ・ブッタはあらゆる苦行を頑張っても満足できずヘトヘトになってしまいました。 その後✨瞑想✨よって 2500年前の12月8日✨ その答えを悟りました。 奥深い話題となりましたが… 外に向いている目を内に向け 静かに座る時間🧘‍♀️🧘‍♂️ 自分をととのえることに役立つなぁと実感します😌

          頑張っても頑張っても満足出来ずに、ヘトヘトになった時にオススメの対処法⁉️

          東京五輪コンセプト【多様性と調和】

          【多様性と調和】 オリンピック・パラリンピックの 基本コンセプトのひとつですね✨ 【多様性と調和】 皆さんはどんな事を思い浮かべますか? 色んな事が思いつくと思います❣️ 大会観戦をテレビで楽しみながら 今一度考えて行動にかえる いい機会にしてもいいかもしれないですね😌 ヨガの教えの中にも 【多様性と調和】について 考え実践していく事が含まれています💕 ヨガクラスでは 今ココに心を研ぎ澄ませ、 日々の暮らしの中で 偏りがちになる 呼吸や身体、思考のバランス 各パー

          東京五輪コンセプト【多様性と調和】

          極端になっていませんか?ちょうどいい塩梅が効果的❗️

          今日は爽やかな空気感漂う雲空☁️この感じは散歩するのも快適でした🐩 快適な時、マインドは冷静に物事を捉えやすいと思います✨ 天気ひとつにしても暑すぎたり寒すぎたりするとマインドはそれにひっぱられてしまう事があります😌 ヨガのアーサナ(ポーズ)では 自分自身を冷静に俯瞰して見れるように 「安定で快適な自分のポジションを探す事」 をします。 私がよくクラスで言う事 「頑張りすぎず、怠けずのちょうどいい塩梅を探すと効果的です!」 それが以外と難しかったりしますよね😅笑

          極端になっていませんか?ちょうどいい塩梅が効果的❗️

          不調を感じている方へ〜ココロと天気〜

          昨日と今日は曇りや雨空ですね🌧 天気によって気圧が低くなると自律神経が乱れてだるさや頭痛や腰痛、肩凝り等がでてくる方もいると思います😌 体調は心も影響されたりします😅 そんな日でも視点を変えると… 鮮やかな花が微笑んでいます🌺✨ そして耳を澄ますと雨音が心地よかったり…☔️😌 もし心がどんより曇っていた日でも もし涙が雨の様に止まらなくても 視点を変えると晴れ間もみえてくる☀️ 呼吸に耳を傾けると 落ち着いてくる😌 ココロは天気にように必ずまた晴天の日もやって

          不調を感じている方へ〜ココロと天気〜

          正直に生きる事はヨガの練習のひとつ✨

          4/1は一般的にエイプリルフールと言われていますね! エイプリルフールにちなんで【ウソ】ではなく ヨガ哲学の【正直】 について再認識してみたいと思います😊 【正直】に生きるために… 皆さんはどんなことをしていますか❓ 自分自身のカラダやココロの声をよく聞いますか? ヨガのアーサナでも 仕事でも 家族でも 子育てでも 色々なコミュニティでも 無理をしていませんか? 自分に正直に生きるためには… 相手への思いやり 言葉選びや言い回し 口をつぐむ事も賢明だったり 呼吸

          正直に生きる事はヨガの練習のひとつ✨