見出し画像

【2020化学基礎】大学入試センター試験 解説

過去,別途ブログで掲載していた大学入試関係の記事ですが,noteに移行していきたいこともあり,再編集してこちらに掲載していきます。

2020センター試験化学基礎の解説です

資料

問題

正解


第一問 小問・理論・量的関係

画像1


1~3 は基本事項
4 は少し,マニアックな部分が。
5 は,実験していれば大丈夫
6 は,やや考えにくい。カルシウムの動きが見えているか?
7 は基本的だが,考えすぎると落とし穴に落ちそう。


第二問 理論・酸塩基・電気

画像2


1 何を聞いているかがわかりにくい。
2 これも,文章をしっかり読まないと間違えそう。
3 よくあるpHジャンプだが,考える要素が意外と多くて時間がかかる。演習量で差がつくか。
4 塩の性質についてはマークが薄くなりがち
5 電池の酸化還元も結構盲点。確認しよう。
6 イオン化傾向,さらっと通っただけだとやられそうかな…

全体通して,文系選択者向けと考えるとやはりやや難化か。
結構練習していないと取り組みにくいような,少し聞き方が難しい問題も増えていました。